French Wolf の日記
DiaryINDEX|past|will
なんだかワケが分からなくなってきた。昨日届いた体重計。壊れているのか?
絨毯の上だと正確な計測ができないということで、トイレの中で計測したのが昨日の数値。ところが、今日測ってみると、86 キロ! これはおかしいと思って、今度は玄関で測ってみると、68 キロ! いずれにしても昨日と数字が違いすぎる!
そこで、説明書を取り出して、よぉく使い方を読み直してみようと思ったが、あいにく箱やら説明書やらゴミは昨日の夜燃えるゴミに出してしまったのである。しかも、今日、金曜日は燃えるゴミが収集に来る日。朝 10 時過ぎ、無駄だと思ったのだが念のため、一回のごみ収集部屋をのぞいてみると、やはり中身はもぬけの殻状態。く〜〜。こんなことなら、最初から説明書だけ別に子どもの手の届かぬところに保存しておくのだった…。後悔先に立たず、かぁ。
いや待てよ。そもそもデジタルの体重計の仕組みがよくわからない。バネ式のものであれば、最初にゼロを正しくあわせるツマミというか、なんと呼べばよいのか分からないがそういうパーツがついている。が、デジタルには、付いていない。ということは、内蔵されているに違いない。昨日の夜、空間節約のため、立てかけておいた。とすると、内蔵のビルトイン ゼロ設定メカニズムに何か支障があったのか?
しばらく体重計のことは忘れて、午後、夕方近くにもう一度測定したら、71.3 キロだった。ん。これなら納得できる。一日で 1 キロ以上減ったことになるが、これは俺の場合珍しくない。それに、ウ○コしたり、食ったり、吐いたり、いろんなことをしていれば、当然それくらいの体重の変動はあってしかるべきである。
それにしても、体重計の謎は深まるばかりである。
夜は、食いすぎた。コンビニに行くとついつい、買いすぎてしまう。
それに最近やたらと新製品が多い。特に惣菜系のパン。今まで販売されていなかった方が不思議なくらい、当たり前といえばそれまでの商品なのだが、ついついいろんなものに惹かれてしまう。
* スティックメンチカツパン * ナポリタンロール * クリスピーフライドチキンサンド * 頭のよくなる (確かそんな名前だったと思う) カレーパン * そばめしパン
等など…。気になるものだらけである。その上、インスタント麺も種類を真面目に考え始めたら、枚挙に暇がない。
欲張りだから、全部買ってしまう。そして、冷蔵庫に入るものは入れておき、入らないものは、テーブルに並べておく。必然的に、消費期限なるものが各々の食料には割り当てられており、食べるか捨てるかしなければ、大変なことになる。こんなことは、ドラえもんのバイバインどころの話じゃない。
買いすぎる --> 食べ物が貯まる --> 消費しなければならない --> 食べる --> 食べ過ぎたことで罪悪感を感じる --> 吐き出す --> 落ち着く --> Da Capo ad infinitum… である。
ということで、今日も吐いた。もう吐かずにはいられない体になってしまったのかもしれない。吐くことで、食事を終えた、というメッセージが脳に伝達される仕組みが形成されてしまったのだろうか? となると、今後の社会生活を営む上でもろもろの問題が浮上してくる。朝ご飯、昼ご飯で、吐くことは、めっきり少なくなったが、夜はやっぱり吐く。となると、合宿に出かけても、夜はトイレで一人こそこそとゲェゲェやっていなくてはならない。友だちと出かけても、ゲェゲェ。朝まで夜遊びするときも、途中で「ちょっと待っててくれ。吐いてくるから…」といって、ゲェゲェ。友だちが家に泊まりに来てもゲェゲェ。結婚してもゲェゲェ。子どもができてもゲェゲェ。おじいちゃんになってもゲェゲェ。何も食べなくてもゲェゲェ。
そら恐ろしい!
今不安になっても仕方がないことか。
|