French Wolf の日記
DiaryINDEXpastwill


2001年03月02日(金) 生活リズムのマンネリ化


休職 2 日目。天気はまあまあよいが、気温が低い。出かける用事もあったので、ちょうどよい温度といえよう。

朝起きてからすることは、もうマンネリ化してきた。朝起きて、朝食をなるべく軽めに済まし (これはあるテレビ番組で見た、「朝食抜きダイエット」に倣ったものである)、8 時まではフ○テレビの「目覚ましテレビ」を見る。

そして、8 時半までは我慢して、「特ダネ」を引き続き見る。我慢しなければならないというのは、この番組、朝っぱらから結構重いネタを提供してくれるのである。情報の新しさを追求する視聴者にはうってつけだろうが、自分のように精神的にデリケートで、しかも朝の調子が悪いタイプの人種には、拷問に等しい。ゆえに、我慢である。

さて、その我慢のときをクリアすると、次はチャンネルを切り替え、「はなまるマーケット」に移行する。実は、俺は岡江久美子の大ファンである。しかも、この番組は、なんとなくほのぼのとした雰囲気が漂っていて、非常によろしい。

10 時過ぎまで楽しむと、今度は昔のドラマの再放送が始まる。今は、「ダブル・キッチン」というのをやっている。これは昔見たような気がするのだが、復習の意味で見ている。

すると、11 時半くらいにドラマが終わり、昼ごはんの買出しに出かける。

最近家に閉じこもってばかりで、まったくといってよいほど体を動かしていないので、なるべく遠いコンビニに出かけるようにしている。(コンビニ本来の raison d'etre からしたら、勘違い野郎甚だしいが…。)

家に戻ってくると、ちょうどお昼のニュースで天気予報が放映されている。どんなニュースでもそうだが、天気予報というのはなぜか、番組の後半に提供される。つまり、ニュースも終わりに近づいているということである。

そして、「笑っていいとも」。1 時からは、「新・天までとどけ 2」。1 時半からは、一応テレビでは「女優 杏子」がついているが、もう昼寝態勢がばっちり整っている。3時ごろに目が覚めて、2 時間のサスペンス系ドラマを見る。

こんな毎日を送って、心の安らぎは得られるのだろうか? 深く考えない方がよいだろう、ということで、よしとしよう。



今日は床屋にも出かけた。けっこうバッサリと短く切ってもらった。春めいてきたのもあるし、あんまり長髪 (というほどの長髪でもないが) に慣れていない自分にとって、髪の毛が鬱陶しくなってきたのである。


その後は、大学の後輩の K 男と飲み会。さんざん延期になっていた飲み会だったので、楽しく過ごすことができた。さんきゅ〜、K 男。


French Wolf |MAIL

My追加