French Wolf の日記
DiaryINDEXpastwill


2005年06月21日(火) ごじゃっぺな公的機関の申込受付体制


火曜日

朝早くから、台湾発の仕事に取りかかる。9 時前には家を出たかったのだ。昨日予告しておいたとおり、今朝は用事があって朝から出かけなければならなかった。9 時から午後4時の間に所定の場所に到着し、手続きを済ませればよかったのだが、情報筋に確認したところ、遅すぎると大変なことになるらしい。定員があるものなのだ。本当は、プールの帰り道にでもひょっこり立ち寄ってくればよいだろうなどと、ヌケヌケと考えていたため、朝から大あわて。

といっても、仕事の手配にぬかりはない。迷惑を承知の上、クライアントと外注さんに緊急事態発生の可能性を示唆しておき、早めに手を打っておいたのだ。これも見事、計画通りに運んだ。

朝 8 時半過ぎには自宅を出て、ターゲット地点を目指す。車で 5 分程度の場所だ。9 時から受付開始のはずなのに、もうすでに会場には 2 人来ていて、申込書を記入していた。しかも、担当者は (公的機関なのに) 時間を守らず早めに申込書を受理し始めたのだ! まぁ、早めに出かけて待ちぼうけを食わされるのとどっちがよいか、と言われたら微妙なところだ。定刻に出かけて定員に達したからお断りとされるのも気持ちはよくないだろう。まぁ、とりあえず 3 番目に申込書を出し終え、とりあえずの用事は完了。

家に戻ってからは、また台湾のお仕事。これが意外に面倒な作業。将来ソフトになるものなのだが (実際これを PC で見ている読者諸賢の中には、俺が作成した日本語版ソフトウェアをインストールしている方もいると思う)、ヘルプ ファイルの翻訳作業で、当然ながら画面表示と表記が異なっていてはよろしくない。ひとつひとつ入念に確認しながらでないと、先に進めないのだ。厄介だが、これもプロだからできる技だと勝手に思いこんで、こまめに進める。

途中、気分転換でプールへ。今日は非常に蒸し暑かったため、プールが心地よい。といっても最初だけ。がんがん泳ぐうちに体温は上昇するし、体の奥の方が燃えている気がした (もちろん気のせいだ)。





今日の練習メニュー。

出陣したのは12時半前。12時半からウォームアップ開始。

個人で
例によって、500mはグローブをつけてクロールでアップ。今度はグローブをとって、500m。

クラスに参加
きれいにクロール(13:00〜13:30)
- 自由に25m泳ぐ
- 12.5m地点までのフォームチェック(どうやら参加しているおばさまから、いつも後半で疲れているところのフォームをチェックされるという物言いがついたらしい)。左手が内側に入りやすいことを指摘される。残りの12.5mは復習。
- 12.5m地点までのフォームチェック。さて、しっかりと最後までプッシュするように。
- 12.5地点までフォームチェック。今度は、キックが両足とも外側を向いているから、内股にするように指摘される。
- 25m。優雅に泳いで終了。

中・上級(13:35〜14:20)
- ウォームアップ:25m×4(自由な泳法で。俺は個メの順序で)
- 各種泳法の練習:25m×4を2セット。個メの順序で。
- 50mクロールの練習:サイクル2分15秒で4本
- ダウン:25m×4(自由な泳法で。俺は個メの順序で)

合計600m。

久しぶりにたんまり泳いだ。天気もよいし、このペースだと痩せてしまいかねない。


French Wolf |MAIL

My追加