French Wolf の日記
DiaryINDEX|past|will
2005年07月05日(火) |
甲種防火管理者講習会 1日目 |
火曜日 〜 甲種防火管理者講習会 1 日目
今日と明日は、甲種防火管理者の講習会に参加するため、仕事はお休み。ただし毎日動いているプロジェクトのみは、なんとかヘルプの力を借りて、継続することにした。
先週末に場所は下見しておいたので大丈夫。朝 8 時半頃出発し、受付を済ませる。朝 9 時から午後 4 時半まで、だいたい 1 時間から 1 時間 20 分のコマで休憩を挟んで講義が繰り広げられる。テキスト、分厚い「防火管理六法」、「事例で学ぶ防火管理」、提出書類の様式サンプルなどなど、机の上にはところ狭しと教材が並べられていた。
具体的な話をしても面白くないと思うので、感想だけ。この講習会、参加する意味があるのだろうか? そりゃ確かに法律でこの資格を取得するためには規定時間の講習を受けなければならないとはなっている。しかし、実際「講習」とはほど遠いもので、講師はテキストをそのまま読み上げるだけ。中に数人まともな人がいたが、それでも PowerPoint でテキストと同じ内容をスライドにまとめた程度。一番すぐれていたのは、大切なところを強調し、それ以外は受講者の自主性に委ねるという方だ。しかも新潟中越自身やインドネシアの大地震に自ら出向いて現場の状況を伝えてくれた。これは説得力もあり、受講者も真剣にスクリーンを見つめ、講師の話に聞き入っていた。
なんとか初日は無事に終了。明日は天気次第で、実習訓練がある。雨になると座学・・・。これだけは避けたい。
|