Date 2006年03月08日(水) |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ やっぱり後期落ちた…。 落ちるなーとは思っていたけど実際ダメだとわかるとやっぱりショックだわ。 4年間もやってけるか心配だな。 なんか急に不安になってきた。 とりあえず泣いておこう。 親に「一般で受ければ良かったのに」と言われてもう泣けてきたよ。 不本意ながら自分の行きたい学部とは違う学部にいく友達もいることだし。 あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー! 興味なんて生きていくうちに移ろいでいくものだからしょうがないよね。 気合い入れすぎずに頑張ろう。 転科とかやっぱりきついのかなー。 夕方に塾のチューターから電話かかってくるから聞いてみよう。 そのチューターと同じ大学だし(もう卒業しちゃうみたいだけど)、学部は違っても多少は知ってるかな。 バイトのことも聞いとかないとな。 親に、いまから入学取りやめてもう1年頑張る気はないでしょ?って言われて、 浪人ダメだって言われたからこの大学を目指した訳で、 浪人させてくれるなら違う学校目指して頑張るよ。 4月に入ったら忙しくなりそうだなー。 合宿…orz +++++++ ↑相当落ち込んでるなぁ…。 パンフレット見て、教職とるならこの学部の方が良いかも!と少し前向き思考になってきました。 私の行く学部で取れるのは地歴公民だもんなー。 それ以外の教科で教職取ろうとすると大変らしいし。 クラス運営がめんどくさいというのが専らの私の主張なので 教師じゃなくて講師として学校で働きたいって言ったら友達に変な顔をされた。 講師じゃなくても塾講とかでもいいんだけどさ。 っていうかそんな甘い考えで教職とるときっと後々大変だよね! とりあえず土曜日は高校の友達とナルニア観に行ってきます! そして買い物。 で、そのあと塾に行って面接受けるための書類を出してこよう。 |