Date 2006年04月09日(日) |
合宿  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1泊2日の合宿に行ってきました。 行く前は不安だったけど、すごい楽しかった。 7〜8人程度のグループに振り分けられて自己紹介したりゲームしたりして、 5回ぐらいグループを替えられたのでいろんな人と話せて顔見知り程度でも知り合いになれてよかった。 出身高校を言ったときとか名前の読み方を説明したときのみんなのリアクションが まったく一緒で面白かった。 ほんと大学っていろんな人がいるのね。 3つぐらい年上の人がいて、えらいテンション高くて3つも年上な感じがしなかったので (実は昼過ぎにすでに酒を飲んでいたらしい) 知ったときはびっくりした。 噂によるとひきこもりだったらしいけど明るいし面白いし全然そんな感じはしない。 しかしみんなよくあんなにお酒飲むなー。 自分の飲める量がわかんないし、酔うとみっともないのであんなに飲む気にはなれない。 自分と同部屋の人は11人いて、そのうち5人が2年次からの編入生だったので 部屋にちょっと異様な雰囲気が漂っていた。 同部屋の子2人とかなり仲良くなって、他の部屋から来た子を含めて4人で3時間ぐらい延々と喋ってた。 楽しかったなー。 仲良くなった子がみんな第2外国語がスペイン語で、私も同じだから授業で会える。 スペラテ学科の先輩が難しいよとか言ってたのでちょっと不安だけど フラ語とかよりはよっぽどマシだろうと勝手に想像しとります。 フランス語の発音なんて舌の短い私には絶対無理だろうと思われる。 ていうか英語もろくにわかってないのに第2外国語なんて何をとっても難しいわけですが。 …でも韓国語は簡単そうだな…。 明日から授業が始まります。 バイトの研修も行かないかんし、心の休まるときがないわ…。 学科の基礎演習の授業は面白そうだし、なんだかんだで楽しい大学生活になりそうです。 自分の本音を出していかなきゃいけないところが辛いですが。 |