海津ほろよい日記
湖畔の酒蔵 ほろよい社長の日常

2004年01月16日(金) 鴨と昭和58酒造年度醸造酒

取引先の酒販店さんのお誘いで、鴨鍋を食べてきました。

例年この時期に、ワインやら日本酒やらを持参で、鴨鍋の老舗、今津の丁子屋さんにグループでおいでになり、鴨をつつきながら、ほろよいも業界のディープな話をきかせていただきます。

ワインは門外漢なのでよくわかりませんが、「義侠」の純米大吟醸40%昭和58酒造年度などというとんでもないお酒を御相伴させていただきました。

蔵元の冷蔵庫で20年貯蔵されていたという逸品で、小売価格が1升で40.000円だそうです。

口中にふくむと最初はとても透明感があって、とてもその年月を費やしたとは思えませんが、次第にやわらかい旨みや甘味、爽やかな酸が感じられるようになり、口の中でひろがっていきます。

キレはよいのですが、余韻が非常に長く感じられるのも感動物でした。

このお店は、御店主が鍋奉行をすることで有名で、素人が勝手にに鴨や野菜をいれると怒られてしまいます。上げ膳据え膳でおいしいお酒と鴨をたべさせていただき、満足満足。





 < 過去  目次  未来 >


ほろよい [HOMEPAGE]

My追加