ここ1週間で、春が急接近してきました。ほろよいの御先祖が眠る共同墓地に生える、樹齢200年以上といわれる「清水のアズマヒガン桜」は真っ赤なつぼみがふくらみ始めました。もしかすると今週末にはそこそこ見られるようになるかもしれません。海津大崎の桜は、だいたい清水の桜から1週間くらい遅れますので、10、11日位が見頃のようです。今、海津の町は、あちこちの庭や野で梅が満開です。海津の名刹「願慶寺」の老紅梅も、本日満開をむかえ、夕方には少し散り始めました。