2005年06月07日(火) |
職業体験5人様御案内 |
↑補植をするA中学のみなさん
神奈川県海老名市のA中学から5人の生徒さんがお見えになりました。
修学旅行と総合学習をかね、1日目は京都市内を観光。2日目の今日は京都の錦市場の商店や伝統工芸の事業所、高島市内の地場産業の事業所などに、小グループに分かれて職業体験するのだそうで、マキノでは地酒の蔵元として弊社に白羽の矢がたちました。
なにをやってもらおうか迷ったのですが、参加希望者の名簿を見ると、クラブで野球やサッカー、軟式テニスをやっているスポーツ小僧(笑)ばかりでしたので、山田錦の田んぼに連れていって、苗の補植をしてもらうことにしました。
5月28日に田植えをしたばかりで、まだ田植え機が植えそこねて歯抜け状態になっているところが結構ありますので、田んぼにはいっていただき、手で苗を植えたしてもらいました。
ヒバリのさえずりをBGMに、ヤゴやゲンゴウロウやヒルを見つけてはしゃいだり、おしゃべりしながら2時間弱、楽しんで作業していただきました
少々おつかれ気味ながらも御機嫌で帰りの電車に乗っていただいたのですが、ほぼ半日をさいて受け入れる側から言わせてもらうと、物見遊山ではなく、授業の一環としておいでになるのであれば、訪れる土地や職業体験する産業や会社について、もう少し予習をしてから来て欲しかったです。
|