今夜も(ノ`´)ノミ┻┻ 

2005年03月12日(土) 大阪ダンジョン

3/12-13に大阪へ行ってまいりました。

目的は行商と研修と親睦をです。
何のとは聞かないのが大人の嗜みです。

検索して一番無難に着く電車に、親に送ってもらって、
超ぎりぎりで乗り込む。だけど、これに乗れれば、後は楽勝。

あまりの幸先の良さに不安になる私は、あまり幸福になれてない。

ともかく、眠るに眠れないので、現地で落ち合う旅のお友達の、
Yさんにメールをしたためると、
時刻改訂で、いきなりピンチになっている彼女。。。

飛行機はね、だからキライなんだよー。
一番の理由は、高い所を飛ぶからなんだけど。

しかも、団体旅行用の格安チケットなので、キャンセルとか出来ません。
ああ、時間を分けてあげたい!
とか、思っていたら、やっぱぎりぎりだけど、
なんとかなったらしいと、返信。

ほっと胸をなでおろし、とりあえず乱気流にめげずに、
スープのサービスを受け、苦手な離発着をこなし、
伊丹空港の到着口に一番近くにある、
中華レストランでお茶を飲んでいたら、トラブルは起きた。

Yさんが到着し、到着口に下りてきたというので、
その辺りを張っていたら、、、彼女は居ない。。。あれ?

電話をしても、ベージュのコートは居ない。
待ち合わせの目印にしようとして、近くにある店をあげてもらったが、
彼女は英国風茶店、私はチャイーズ。

な〜ぜ? 助けて、ケンタ君!!!
「簡単だよ。」

と、いうことでこのミステリーの答えは、
伊丹空港は北ターミナルと南ターミナルに分かれているのでした!

安いからという理由で、旅行会社のこのプランでしたらなら、
ご同行者様と同じお部屋になれますよという誘いをぶっちして、

ホテルはシングル3つの
A●Aでいく、大阪エコノミープランにしたのだから、
まさか、仙●の飛行機がJ●Lになっているなんて、思わないじゃん!

ま、そんなわけで、しょぼい飛行場とか思っていた考えを
改めて、モノレール口で待ち合わせすることにしました。

ああ、それにしてもYさんをうまく拾えたのは、最初の一回だけだなんて!

という苦難を乗り越え、再開する私たちは、
そろって薄着。
確かに、Jちゃんに今、寒いですよとは云われましたが、

南だもん、寒いたって、そんなに寒くないだろうと、
ちょっと春服を着込んできた私達は、
だまされたを連発してました。

ぼくたちの失敗1

それは東の人の単なる思い込みですが、つっこんではいけません。
ともかく寒さに震えながら、第一の目的地、万博自然公園。
なんだかんだときちんと見たことが無かった太陽の塔と、
隣接した国際美術館←外見だけの見学。

まず、モノレールで駅に降り立ってびっくりした。
ちょうど、正面に見える建物に、太陽の塔が写っているではないですか。

えっ?なんでやねん。あわてて、後ろ振り返ると、モノレールの駅。
それでも、なんとか頑張って探してみると、、、、、
遥か後方ににょっきりそびえているではありませんか。

びっくりした。
だって、なんとなくトーテムポール位の大きさを想像していたから。
後で、観光案内を聞いたら、62メートルだそうで。
ゴ●ラと戦えるね。

太陽の塔はこのように堪能したのですが、国際展示美術館は、
移設して、肝心の建物は去年、取り壊しされたそうです。

残念というか、私の図書館で借りた観光案内は載っているですけど。。
2001年版だから?

ぼくたちの失敗2

その後、園内に入ると無闇に雨が降ってきました。。。
仕方なく、園内を一周する巡回バスで雨宿りをすることにした
私達。園内もくまなく散策できて一石二鳥です。

その「甲子園球場」←(大きさの引き合い)63個分の園内は、
晴れていたら、一日のんびりするのもいいかもと思いながらも、

だけど、寒い。ともかく寒い。
自然と、寄り添う体と体。Yちゃんが言いました。

「なんか、寄り添うのってちょっと不幸な状況の方がいいですね」
「雨とか」

まんまで、ひねりはありませんが、研修1を終え、
ホテルに向かうことにしました。

山田駅へ向かい、そこから一本でホテルへ向かえるはずです。

はずなのですが、、、、、
なんでやねん、駅の名前途中から、かわっておるがな。
つうか、なんでまっすぐじゃなくて、横に行っているの、このモノレール。

ぼくたちの失敗3

乗り先を確認しなかったから、と、いってしまえばそれまで
でしょうが、だって、モノレールだし、
線路は一本しかないと思っちゃたんだもん。

てゆうか、勇者の二人旅で、地図を読める人というか、
僧侶系が居ないパーティはその後も、大阪ダンジョンをうろうろ
することになるのでした。

つうか、道迷わなかったら、アクアライナーに乗れて、←寒かったから、微妙だが。
阪急でお買い物が出来ただろう。。

気が向いたら、続く。


 < 過去  INDEX  未来 >


ずるりる [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加