今夜も(ノ`´)ノミ┻┻ 

2005年10月10日(月) えすぱにょーる

結局、木曜日は今日、やることやっちゃって、
オヤスミを貰うを心の糧にして、乗り切りました。。。。

最後、自分で何をやっているかワケ判らなくなりましたが、
仕事はキチンと果たした、はずです。Maybe。。。。

そんで金曜日はわあい、四連休だと人生の幸せをしみじみと
感じましたが、今日はしみじみと人生の不幸を感じております。

やすっ。

つうか、まだお腹が痛いんだけど〜来週、呑みなんだけど、
治るかな。ヘタをすると、ショック療法かアルコール消毒?

そんなわけで、連休は大人しくDVD観賞に勤しんでましたよ。

■「ディボース・ショウ」
いかにもハリウッド映画だった。もう一ひねりしない所なんて、特に(笑)
後、あの程度のリコン理由で、ダンナの家を乗っ取れるものなの?

■「スイミング・プール」
いかにもフランス映画だった。思わせぶりな場面がアップになる所なんて、
特に(笑)中年の女流作家だけで、ツボなんだけどね。でも、その場面が
無かったら、めっちゃ短く終わりそうだな。。。。

■「ジョーイ」←海外ドラマ。フレンズの続き(笑)
そりゃあ、いい所で終わりましたよ!これで後、半年か、待つのね〜

■「ホワイトアウト」
雪山版、和製ダイハード(笑)
ゴハン、作りながらだけど、何回見ても、冨樫と署長の場面は泣けます。

■「水/戸/黄/門」35部。
脚本に中/島か/ず/しが入ったのかという感じの、今回は忍者シリーズ?
齢100才(?)のなぞの悪の首領が出てきます。
つうか、山/口/馬/木/也が〜美女を袖にして、アキ様ラブなのに、
萌えなのですが、そんな私の微妙な萌えポイントが無くても、
普通にカッコウいいです。だって、マイマーマがめろっていたから。

■「王女メディア」蜷川版
これは凄かったです。WO/WO/Wの中継を焼いたのを見ていたのですが、
ちょっと見ては、切って、心を落ち着かせての繰り返しでした。
一気に見たら、どっとのめっちゃう感じ。

演出家のギリシア悲劇じゃなくて、そこいらの三面記事を読む感じで見てという
表現は、的を得てます。

ゼウスにアポロンにヘカテにと、神様の名前がショッチュウ出てくるのが、
馴染みがないかな(いえ、私はむしろ得意分野なんだけど)
他は、全部、現代に通じます。
だって、ありがちでしょ、貧乏時代を支えたツマを捨てて、
新しい奥さんと結婚しちゃうって、
捨てられた女が仕返しに夫を苦しめる為だけに、
子供を殺すのって。(もちろん、新しい女にも仕返しするんだけど)

いや、最後の一行は、あんまり無いか。。

ふーふで見たら、あまりのリアルティにいやーな空気が流れること請け合い。

壮大なる夫婦ゲンカって、いっちゃーそれまでなんですけど。
全身でメディアで、女がほとしばっているのは流石、大竹しのぶ。
台詞が嘘いつわり、ありません。全部、本当に聞こえます。

いや、本当に面白かったんだけど、、、、
なぜラスト、舞台の外を見せるのかな。。。
見せるんだったら、騒音とか車は要らないだろう!折角、お父様に貰った
龍に乗って、メディア逃走したのに、、、、一気に現代。ガッカリだよ。
つうか、聞いた所によると、前に使った演出だし
わざわざそんなことしなくても、いいと思うんだけど、巨匠ってば!!


ちなみにタイトルは、本日のおこんだて。
フランスの家庭で作られていたスペイン風オムレツって、すでになぞなんだけど
タマネギ入れすぎて、本では3コの卵を倍、使ったけど。
ピーマン無くて、ニラだけど
そして、生ハムが無かったから、1月に賞味期限が切れた
チャシューだけど。←ちゃんと、ボンレスハムみたいにくるまってる奴ね。
何より形と大きさが違うけど、、、まあ、いいか。


 < 過去  INDEX  未来 >


ずるりる [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加