■ 日々の歩み。 ■
徒然の考察・煩悩・その他いろいろ発信中。

2003年06月21日(土) そんなジブリに騙されて。

 本日は、お昼からお出かけ。

 東京都現代美術館で開催中の、「スタジオジブリ 立体造型物展」
http://www.ntv.co.jp/rittai/index.html

 ジブリ製作映画のシーンを、立体模型で再現する、という謳い文句に、
企画内容は時々趣味に走ってアレでも、徹底した世界観を持って、職人気質で
丁寧な仕事を行うジブリのこと、きっと凄く精密な模型が…。と期待していたのですが。

 期待大外れ。ブランド名を逆手に取った荒稼ぎだ。あれは。


 とにかく、模型の作りが雑。
製作期間が短かったようですが、それにしても、映像ではあれだけ画面上での
質感に拘るのに、塗装は雑だわ、継ぎはぎが見える状態で展示されているわ、
もう滅茶苦茶。

 
 中には何点か、出来のいい作品もあったけど(トトロとか)、
人型の模型は、全体的に惨憺たる出来。
2次元アニメのキャラクターを立体で表現する難しさを差し引いても、
もう少しなんとかならなかったのか。


 大きな模型の方が、誤魔化しが利かずに粗も目立つし、難しいらしいですが、
あんな出来で大きなブツを作るなら、もっと精巧なミニチュア模型を
作った方が良かったんじゃないか、と思ったり。

 
 その道のプロの人から見たら、充分及第点の出来で、求め過ぎな意見かも
知れませんが、見ている素人は、あの映像と比べてしまうから、
どうにも粗ばかりが目立って、ちょっとゲンナリ。


 ちなみに、ジブリ美術館と同じく、ローソン端末での予約販売のみで
チケットの価格は、大人¥1,000 ナリ。

 値段並みの内容、といえば、そうなのかもしれませんが、仮にもジブリの
名前を掲げた、本家本元の企画なら、例え急ごしらえの作品でも、
ジブリ美術館並みのクオリティを求めてしまうのは、贅沢なのか。


 どうせだったら、テレ東の  「テレビチャンピオン」 と協力して、
「ジブリ造型物選手権」とか銘打って作らせた方が、面白かったんじゃないかと、
下世話な事ばかりが思いつく、そんな展覧会でした。


 <1つ戻る。  一覧。  1つ進む 。>


まめ。 [HOMEPAGE]