2004年07月31日(土) |
僕の叫びを聞いてくれ。 |
今日は、初観劇の知人ご夫妻と、またまた宝塚観劇。 すっげえよ。今年入って 通算5回 の観劇で、今回の公演は、 そのうち3回観てるから。(内2回は、宝塚遠征でしたね…。)
だんだん、ヘビーユーザーっぽくなってきましたなあ。しみじみ。
まあ、上を見たらキリがないですけど。 誕生してから90年、女子の煩悩と共に歩んできた宝塚歌劇団の 歴史と伝統に培われた真性ディープファンっつうのは、 金と時間の使い方が半端ないっすから。
私なんて、まだまだお尻と頭に卵の殻被ってるひよっこですよ。(カリメロ)
宝塚の公演は、通常、本拠地である宝塚大劇場での約1ヵ月半の公演の後、 1ヶ月ほどインターバルおいて、東京公演が約1ヶ月半。
どんな公演でも、稽古自体は1ヶ月くらいしかなくて、 実際の舞台で試行錯誤して作り上げていく部分が大きい(らしい)。
なので、東京公演では、宝塚公演とは演出や舞台装置、衣装に 変更があることも珍しくない。
宝塚ファンに同公演での複数回観劇が多いのは、ジャニーズ並みの スターシステムや、生の舞台ならではの臨場感や迫力以外にも、 徐々に演じる側の役の解釈が深まり、演技が深化していく過程や、 前回観た時とは違う演出といった、
リピーター用お楽しみ要素がテンコ盛り という点も大きいよね。 まさに、お客様と一緒に役者と舞台を育てる宝塚。
まあ、時間上の制約とはいえ、故意的に未完成な部分を残しつつ 本番の舞台に上げちゃうあたりに(そしてそれが許容されるあたりに)
清濁併せ飲む心意気のファン公認の アマチュアニズムに土台を置いた(甘えた、とも解釈可) いかにも関西らしい、商売上手な感じ。 (そして、ものの見事に踊らされる私達。)
が、なきにしもあらずですが。
で、3回目の観劇感想。 今回は2階席から観たのですが、舞台から遠く全体が見渡せる分、 群舞のシーンや装置転換がよく見えて、また違った楽しみがありましたよ。
初見は初の1階席だったし、この組の 名物(迷物?)トップコンビ の 本領発揮ともいえる、ドレス着倒し超絶生ビジュアル と、 生の舞台の迫力に圧倒されて、細かいことなんて吹っ飛んでましたから。
ただ今回は、主演2人のコンディションの問題か、歌にエコー掛かりすぎ。 お父さんのカラオケ大会じゃないんだから、あんなにあからさまに グワングワンいうほど掛けるのはどうなのだろう。出てきた涙も引っ込むわ。
まあ、なんだかんだ素人批評に花を咲かせるのも、宝塚の醍醐味。 (そういった詰めの甘さも、計算づくのような気が…。疑惑エンドレス。)
次回は10月、「風と共に去りぬ」観劇で浜松遠征デース。 (自分への誕生日プレゼント。頭の先から爪の先までもうずっぽり。)
|