 |
 |
■■■
■■
■ カルガリーでの事の顛末 その2
翌日、六時半に起床して、朝食をロビーでとる。やっぱりカナダに来たのだから、パンケーキにメープルシロップを食べた。いや、まあ普通なのですが・・・。心持、メープルシロップの粘度が普通より高いのかもしれない、と思われるくらいです。 書類その他を確認し、いざ領事館へ。地図で見ると歩けないことも無いけど、路面電車を利用するのが一番らしい。乗り方も分からなかったけど、とりあえず乗り込んだ。ただ乗り?7時50分現着。八時から列に並ぶ。事前の情報収集の結果、九時半の予約だろうと早い者勝ちのように聞いていたので、一回ロビーで列に参加。六人目でラッキー。八時半から営業開始とかいてあったが、実際には八時二十分から警備員がやってきて六人ずつ十階の領事館のフロアに案内される。警備を潜り抜ける段階で、前にいたヒップホップな感じのあほ丸出し日本人がもう一度来い、といわれている。ちょっとおもしろい。バックパックは持ち込むなと書いてあるのに、電子機器からジュースからその他禁制品を満載したバックを下げてくるとは・・・。サムライだ。そしてむなしく去っていった。 どきどきしながら書類確認、その十分後くらいに面接。やりとりとしてはそれほど難しいものではなかったけど、用意していった準備書類は全部目を通された。(必要なものもあれば、十分なものもあるので、全部が全部必要とは本来限らない。)面接官に、ちゃんとしているので三時にパスポートを取りに来るようにといわれる。 三時まで緊張して何も手がつかないので、とりあえずホテルに戻ることに。『刑事たちの夏(久間十義)』を読み終える。うーん、高杉良もそうだけどさ、いや、内容としては良いのです。それなりに登場人物も魅力があるし、リアリティがあるし。ただ、リアリティを追求しすぎると、実は物語のようにふたを開けてみるとびっくり、ってことがないんですよね。ふたを開けてみると、あーあーなるほど、そうね、っていうくらい。お〜っていう驚きや感動が無い。そこが難しいところ。いや名著だと思いますよ。 そんなこんなで二時になったのでまたホテルを出発。本当は空腹で死にそうだったのでどこかでご飯を食べようとしてたのだけど、半年油も変えてないんじゃないかと思えるくらい古くて閑散とした飲食店が多いので、どれも躊躇する。結局、その辺の売店でコーラとキットカット。これじゃ、いつもと変わらないじゃないか! 三時になりまた列に並ぶ。お、ヒップホップがいるじゃないか。並びなおしたらしい。ご苦労なこった。さすが日本パスポートこんなアホでもビザをgetできるとは。年間数兆円もアメリカ国債を引き受け続けるとこういうラッキーもあるのか。 念願のビザを受け取る。写真移りがいいものになり多少嬉しい。ところが、申請した最低限の四ヶ月しかもらえず多少挫折する。OTZ・・。時間と金をかけてカルガリーくんだりまできて四ヶ月か。東京戻って五年もらえるのとどちらが良かったのだろうと多少逡巡してしまう。 気を取り直して、市内観光へ。とりあえずチャイナタウンへ。やばい。10軒かそこらの中国店でチャイナタウンを名乗っているらしい。ちょっとしたチャイニーズショッピングモールができていたのだけど、結構店が無い。空き店舗もちらほら。 やはり昼食をとるチャイニーズにためらいまくる。いや、この店は・・・、あの店もやばそうだ・・・。などなど。 結局モールの中の韓国レストラン「KIMCH・USA」と中国レストラン「DRAGON」とで迷いDRAGONに。 どっちだって一緒だ。 店内はこんな感じ。寂れ具合がシャッターチャンスだと思った自分が面白い。 寒いのでスープを注文したら小さいのを頼んだはずなのにバケツででてくるし。ペッパーステーキも意味無く鉄板と料理と別にして持ってくるし。結構高い。10ドル。NYじゃないのに。 韓国人向け英語学校を発見。友達の韓国人に紹介してあげようかしら。 何度目かの気を取り直してカルガリータワーに上る。一瞬で飽きる。 だって、一面荒野なんだもの。67年完成とあるけど、きっとそのときから風景は変わっていないね。 ま、エレベータを降りたときに一面に地平線が広がっているのは感動しましたよ。 カルガリーで初めて。 ここに、空軍基地のひとつでもあれば私の気もまぎれるのに・・・。これからあさっての夕方まで私はこの街で何をすればいいのだろう、と悩んでいるうちに夕日が見える。 撮影。きれい。遠い空の下、私はここにいます。 あなたもこの空の向こうでやっぱり朝を向かえ、一日の営みをはじめ、友達と語り合い、遠い空の向こうにいる友達たちを思い出しては同じように思いをはせているのでしょうか? 朝早かったこと緊張したこともあり、また何よりも市内を歩き回るのが一時間足らずで終わってしまったため、ホテルに帰り読書。その内に寝てしまった。 ホテルの「氷はいりませんか?」という激しいノックによりたたき起こされる。おい!!すぐそこにアイスマシーンがおいてあるし、自分でとりにいけるよ!かなり不快になり、また寝るのもなんなのでパソコンに向かう。無線LANが入っているのに感動。 そのうちNINTENDO64でマリオゴルフをトライ。結構面白い。PSP欲しい。ヽ( ゚д゚)ノクレヨ そうこうしているうちに夜中に。ご飯を食べに行こうと思ったら十時で全部店じまい。怪しい日本食があいているが、やっぱり「こんにちは」と書いてある扉を見て、意味不明になりやめた。ホテルでクラブハウスサンドのルームサービスを頼む。 それがこれ。 ポテトが美味しかった。ほかはまずかった。 そして日がな一日パソコンのハードディスクの整理や映像・画像ファイルを見て楽しむ。
2004年12月14日(火)
|
|
 |