← index → |
日付変更(8.9MIX) | 2004年08月09日(月) |
小さな幸福のコーヒー という名前のカフェで本を読んだ。 ハッシュ! 幸せな気分にはなれなかったけど、幸せの手前に連れてってくれたような気分にはなれた。ちっともうまく行かない人間の、もがく姿が滑稽でいてかっこよかった。いいんよ、それで。映画のシーンのハードカバーに、真っ白のカバーがかかってるあたり、がっついてなくて好きだ。 もう一冊、ハッシュの前に読んだ本は、(あっ!著者メモするの忘れた・・・) My Heart Beat ていって、世間てものについていけない女の子と、ゲイだと認めたくない兄、その親友の男の子 の話だった。 偶然なのか、なんなのか分からないけど、この2冊はおそろしいほど共通点が多い。盗作か!?(笑) とにかく、オススメです。 以上、8がつ8か の 日記でした。 だれかが、アルコールや麻薬とおなじで、文章を書くことに中毒的な要素を持つ人が居る、といってた。 わたし、それ。 二日で本を2冊も読んだせいか、自分がまだ活字の世界にいるみたいで、お風呂に入ってる間もあたまのなかは活字でいっぱいだった。書かずには居られないらしい。 ショウから電話があって、明日のことを話した。友達とご飯食べてくる、て。ともだちね、へぇ、おとこ? って聞かれて、んとねー、男の人がひとりいる。て言ったら 無機質な声で、べつにいいとよ。って言われた。信用なのか、突き放しただけなのか、わからない。どっちなんだろう。 パパ、私はやっぱり、物事を深く考えすぎるし、落ち込みやすくて、日記だってどんどん暗くなっちゃうし、日本はなれるのは寂しいし、テンフィート聴きながら泣いたりなんてしてるんだよ。心配させたくないから、明るくいようっておもったけど、いまはダメみたい。楽しい映画を見た後、一ヶ月くらいは明るく過ごせるけど、現実の楽しさは 夢なんて見させてくれないくらい、現実味を帯びすぎてる。 あーなんかへん。 頭の中が、昨日読んだ外国の本みたくなってる。書いてる文体でわかる。外国の本を翻訳した文章って、ときどきすごくかわいくて、だいすき。今回の本もそうだったから、きっと体にしみついちゃったんだ。あーはずかし、。 夜。 なんか、全部がくだらない。 日本人の礼儀ってなに?そんなにいいものなわけ?時々、ううん、しょっちゅう。くだらない。正直に言うことの何がわるい?こっちの都合だってあるのにそれを口にしないなんてばかばかしい。そこまで相手に気を使う必要がある?わかんない。控えめなことなんて、ほとんどいつも無駄に近い。 私がいますぐ治したいこと、短気。 これがなければ私の寿命、10年くらい延びるんじゃない?でもいいや、長生きなんてしたくない。 乗り物や、自然現象、はたまた通り魔。死に直結してしまって、この頃いつも、それらが怖い。必要以上に。 あまりにも過敏なもんだから、これは何か悪いことがあるに違いない!っておもってた。でもそれは、”毎日が充実してるからだよ。”らしい。そうかも。生きてることが楽しすぎるときほど、死は怖いものになるのかもしれない。だって今死んだら、私、成仏できる自信ない。本気で生きることは、死の恐怖と戦うことなのかもしれない。だったら、歳をとって、いよいよ死期が迫ってるころ、そこって一番、本気で生きれるときなんじゃないかな。なんて、これ書きながらおもったりした。歳をとることは、ただ悪いことだけじゃないのかも。ちょっと意味わかんなくなってきた。終了。 あーくだらない。 日本人の礼儀なんて、くそくらえ。てゆうか、それ、礼儀か?いいかげん電話きれよっ!!!!!!!! FUCK.... |