
2日後、早速きれいに刈ってくれました〜
こういうとき島の人は優しいなと思う(*^_^*)
お礼に、缶ビールを買ってきて渡すと、
後でコーヒーを注文してくれた。
移住した時から逢う度に手を振ってくれて
“がんばっとるか?”“客は来るか?”と声をかけてくれたり、
野菜を山ほどテラスに掘りこんでくれたり、
缶コーヒーをおごってくれたり、ちょっとお茶目なおじい。
でも、このおじいは、いろんな島ナイチャーの家の工事に携わっていて
色々、話が合わないことがあったらしく、話すといつも
“ナイチャーは変わっとるから嫌いだ、大和人は嫌いだ”とナイチャーで
大和人の私たちにそう言う、、、(笑)
確かに島のおじいたちにしてみれば環境の違うところで生まれ育った
ナイチャーは変わっていると思われて当然だから、
笑って聞いてたけどね(笑)
でも、とにかく今日は、なんだかとっても嬉しかった。
おじいありがとう♪
すっきりして、ホヌ家からの海の景色も広がりました〜
話は変わって、
だいぶ前、ぴんくやで仕入れた観賞用の自分で育てるパパイヤ、
一度試しにやってみたら、芽は出たけどすぐに枯れてしまった。

なので、販売するのをやめて、yossyと一つずつ再チャレンジ!!
どちらがうまく育つか勝負です(笑)
そして、先々週に撒いたひまわりがあちこちで芽を出しました❤

ひまわりって種をグーッと上に押し上げて、芽を出すんですよね〜
出てきた瞬間、すごい!!ってなんか嬉しくって
めっちゃ感動するのは私だけ?!(笑)

今日は久しぶりに吸いこまれそうなすっごいきれいな夕焼け空でした。
こんな、小さないろんなことに癒されてそして、感謝して
きっと幸せって、こんなことなんだろうなぁって思う。
先日、近所の友達と立ち話をしていたんだけど
確かに、今、パーっと遊ぼうなんて気分になれない。
美味しいものを食べること、お酒を飲むこと、旅行すること、
買い物すること、いろんな娯楽をやめておこうと日本中、
みんながそんな気分になって当然です。
でも、そうやってみんなが自粛すると日本の経済は悪化するばかりだよねと
それってよくないことよねと、友達も私もそう思っていた。
被災地の人が一日でも早く復興できるように、今、
通常の生活ができている私たちは、元気に普通に暮らさなきゃ
前に進まないと思う。
だから、みんなできることを考え、行動しながら
元気に前進しましょう、それが復興への一歩になると信じて・・・