ごんたまりな
1999年1月うまれ まりなの日記

2001年06月18日(月) シャボン玉

公園で大きい子たちがシャボン玉していた。
まりながそれみて楽しそうにしていたので、
一度家へ帰ってシャボン玉を作ってみることにした。
ただ単に石鹸を水に溶いたらできるのかと思ったのに
作ってみたらぜんぜん飛ばない。
webで調べてみた。
一番簡単な作り方は台所用洗剤と炭酸飲料を同量混ぜるというもの。
炭酸飲料はないが、ウメッシュならあったので作ってみた。


ちょっと毒々しいですかね・・・


ストローが細いので、小さい玉しかできないが、沢山飛んででた。
まりなに、できたよ〜と声をかけると、くたびれて寝ていた。

起きたら夕方5時近く。
まだ明るかったので、せっかく作ったし、まりなものりのりだし、
というわけでデジカメまで持って外へでかけた。
台所洗剤に酒をまぜたもの、と考えると、まりなに渡してしまうのは
危険かと一瞬迷ったが、
まりなは前に一度シャボン玉で遊んだ時、
吸いこんでしまうことすらせず上手に飛ばしていたので、
液のはいったコップごと渡した。
一応、ストローの先を切ってあったので、
切ってある方を口にいれちゃだめだよ、切ってない方をコップにつけちゃ
だめだよ、と声をかけた。
まりなは「は〜い!」と待ちきれないように元気良く返事。
まりなままはデジカメを構えてねらう。
まだデジカメの操作にどうも慣れないまりなまま。
こうでもない、ああでもない、とあたふたしてるあいだも
まりなは楽しく遊んでいる。
1度、2度と写真をとるうち、ファインダーの中のまりなの顔が
なんだかしぶ〜くなってきた。
さては、飲んだか?!
デジカメをいじっていたとはいえ、ほとんどファインダー越しに
まりなを見ていたので、ジュースのように液を飲んだわけではないことは
わかっていたけれど、どうやらストローを上向きにふいた時に
液が口に流れこんだらしい。
また、コップをみたら、ストローの上下が逆さまにつっこんであった。
口に入ったのはたいした量ではないだろうが、
まりなは「からい!からい!」
う〜ん、やはり考えが甘かったか・・・
うちで使ってる台所洗剤は「ジョイ」である。
あの、洗い桶に一適垂らせば油が瞬時に輪を描くジョイである。
まりなの口の中の油分はどうなる?!(油分ってあるのか?!)
しかも、「除菌ができるジョイ」である。
まりなの口の中の必要な菌までのぞかれてしまうのか?!
加えてウメッシュで作った液である。
急性アルコール中毒の心配は?!

・・・そんなことが頭をかけめぐり、まりなままが発した言葉は
「なにやってるの〜!ばかだねぇ、あんたはぁっ!
おうちかえってうがいするよっ!」
なぜに心配なのに怒ってしまうのか?
自分の中の七不思議。
ばかばかいうやつは自分がばかなんだよ〜、と昔よく言ったが
そのとおりかも。
前に上手にシャボン玉ができたときは
シャボン玉用のストローだったから上下がよくわかったしなぁ。
家に帰って洗剤のパッケージを読んだら、
飲んでしまった時は水を飲む、と書いてあったので
ミネラルウォーターをがぶがぶ飲ませた。
その後、懲りずに「シャボン玉、やってみる?」と聞いたら
「やだ!もういい!」
まりなのほうが懲りていた。
シャボン玉、嫌いになっちゃったかなぁ。

とりあえず、夜ご飯も沢山食べたし、吐いたりしてないし、
身体の方は問題なしで、よかったよかった。


 < 過去  INDEX  未来 >


みぃしゃ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加