諦念...「※」マーク点灯時は一部青少年に有害な表現有り。要注意。

 

 

†ファミ通のアレ(仮題)† - 2001年06月05日(火)

■今日は一時間目が無いのでユミと共に朝ご飯を食べてからネットです。
なんだか妙に眠いので、ユミがもたくたとワンタンスープを食ってる間にアタシは食堂の椅子でイス寝りです。
イス寝りが出来るようになったらファミ通色に染まってるって聞いた事があるような無いような・・・。
そう言えば最近全然ファミ通も読んでないなぁ。あの雑誌好きで、中学校の頃は毎週買ってたのに。
アタシは言葉をファミ通で覚えたといっても過言ではないね(?)
ファミ通のアレ(仮題)とか名作だと思うのはアタシだけですか?てゆーかファミ通のアレ、知ってる人少ない気が・・・
アレよアレ。バカルン超特急とか流行んなかった?アタシだけ?
良いです。どうせアタシは変な中学時代を過しましたから。純子さーん!

うひ。また書く事がないよベイベー。日記と銘打っているからには其の日のことを書けばいい話だけどね。だって取り立てて面白いことも無いし。
いや、ユミと一緒に「ユキオとヒロシ」(笑う犬だよ)状態だから常に面白くはあるんだけど、それを1個1個書いてたら面倒だし?
じゃあしょうがないから此処最近で思ったことをひとつ。
土曜日の結婚式、二発目の時に子供が5人もいて、その中の2人は生後1年前後の赤ちゃんだった。
当然むずかって泣くし喚くし、それに伴なって3歳位の子も大騒ぎで何気に大変だった。
ビデオで後世に残るんだし、厳粛な雰囲気丸潰れではっきり言って見っとも無い式だったな。
コンサートや講演会なんかには、静かに出来ない小さい子はつれて来ないのがエチケットでしょう。富士見二丁目交響楽団シリーズにそういった事がかいてありましたよ?
何処に書いてあるとかは別として、ちょっと考えれば分かる事だと思うのね。
あたしだって分かる位だし。
次の日も肉食いに行った時、子供らを野放しで自分らは自分らで好き勝手に大人同士酒を酌み交わしてる。
まあソレはしょうがないかも知れないけど、他の客に迷惑が及んだら注意すべきでしょう?保護者の皆様。あたしゃマワされてるのかとマジで思ったんだって!(3日の日記参照)
と、いう訳で、最近の親って奴の姿がどうも目についてしまうほづみさん。
バイトしてても、客の子の教育って顕著に出るから面白いね。よく覚えておこう。

好きな言葉はなんですか?
「はい。人のフリ見て我がフリ直せです!」


...



 

 

 

 

INDEX
past  will

 此処が特に倫理

 

Mail Home