「バンドネオン」と言う楽器のコンサートに行ってきました。 メインの奏者は小松亮太さん。 学校主催の音楽鑑賞会で演奏してくれてから、ファンになった人です。 バンドネオンはアコーディオンの鍵盤の部分がボタンになったような楽器。 楽器自体の製造が中止になってしまっていて、楽器不足だそうです。 なんだか箱のような楽器で可愛らしい印象。カタチもすごく綺麗です。 主にタンゴで使われる楽器なのかな?
今日の演奏曲目もタンゴばかりでした。 それでねー、小松亮太ってすっごく小柄なんですよ。 なのに、バンドネオンを弾いてる時のパワフルさは本当にすごい。 いつも、「あの小さな人がこんな音色を奏でてるのか!?」って思っちゃう(笑)。 その音色は言葉では表現できないんだけど、 ある時は悲しげで、ある時は激しくて、またある時は艶っぽくて、 ホントに色んな音色。 その音色がまたタンゴに良く合うんですよねー。 生の演奏を初めて聞いた時、一瞬であたしは惹きつけられました。 邦楽に興味はあっても、オケの演奏とかにはほとんど興味が無いあたしだけど、 小松亮太の弾くタンゴだけは違いますね、もう虜です。
|
|