新学期が始まってそろそろ1週間が経ちます。 前半は風邪のため学校は早退したり休んだり。
学校って楽しい時とつまらない時がハッキリ分かれますねー。 私としては放課後は楽しい時。 クラブも楽しいし、学祭委員も本格的に始動して楽しいです。 多分それはそこにいる人が「仲間」だからだと思うのだけれど。 逆に、休み時間はハンパでつまらない時。 クラスにいる大半はなんだか良く分からない人ばかりだし、 クラスで親しくしている人も、そのうちの一人。 授業中は自分の世界だからやりやすいですねー。 机も1人1人に分けられていて、 授業をしっかり聞くのも、ケータイでメール打つのも、 全部自分一人で決められます。
と、こんなようなことを友達に言ったら 「そんなもんでしょ?」と言われました。 やっぱりみんな同じようなこと思うの?
ちなみに今日は体育で1000メートル走のタイムを計りました。 5分2秒。 文化部にしてはなかなかのタイムでしょ? っていうのは言い訳じゃなく、 こういう時に文化部と運動部は体力で差が出るんだと実感しました。 ちなみに、50メートル走は8.5秒。 小学校の時よりも遅くなっていてショックでした。 今度は自分が身重になったのだと実感しました。
|
|