はい。毎度。
このタイトルからして、もうおわかりでしょう。
本日、歌日記の方はお休みさせて頂きまして、
恒例となりましたDr.オーアエとの攻防戦のことを書こうと思います。
オ 「あの本、もう少し貸しといてね♪」
診察室に入って、ヤツの第一声はこれであった。
前回、演技の専門書を「ど〜せ、読まねえだろ〜なぁ(含笑)」と叩きつけてきたのだが
「なかなか芝居とゆうのは奥が深いねぇ・・・」「けっこう面白いよ、あれ。」
などと、いっぱしの感想を述べるところを見ると
専門職であるはずの私ですら、けっこうな分量で読むのに苦労したあの本を
ヤツは律儀にちゃんと読んでいるらしい。
フッ・・・・勝った(-。-) ボソッ
前回の敗北が、まさかこんなところに響いているとわ( ̄ー ̄)ニヤリッ
そこからは、勿論あたしのペースである。
まず・・・・連続微熱記録の報告。
今朝、計ってみたら37.8℃。誰がどう見ても微熱の域は超えている。
一応、薬を飲んでいたし、病院内はかなり涼しい。
今一度、貴様の体温を測ってみよと言わんばかりに
オーアエは体温計を寄越すものだから、素直に従ってやる。
フッ・・・・勝った(-。-) ボソッ
この涼しい室内で、しかも薬をちゃんと飲んでいて、37.1℃。
オーアエの言う微熱の領域は37.5℃までらしいが
高熱の証明はできなくとも、これで微熱の証明はできたということになる。
あ 「2ヵ月半、このザマですよぉ? 何とかしてくださいよぉ。」
オ ヘ(_ _ヘ)コケッ <まぢごけ
あ 「最近なんか、37℃ない方が珍しい。今日はびびったけどねぇ〜♪
これって微熱っていうんですかねぇ?」
オ ヘ(_ _ヘ)コケッ <まぢごけ
その意味なしオーバーリアクションはどうでもいいから、
あたしのこの熱を何とかしてくれっちゅうんじゃっ!!
挙句の果てにはこうである。
オ「これは、内科に行くしかないな。」
( ̄∇ ̄;) はぁぁ??
オーアエめ・・・・。ついに、諦めやがったか?
しかし、この「内科行け」発言からはいつもどおりで、
前回同様、家族のことやら、5人目の正体不明な人格のことやら、
根掘り葉掘り色々と聞かれたのである。
あたしだって、わざわざ金を払って
こんな病巣渦巻く、磁場の悪い場所に来てるんだ。
言わなきゃ損とばかりに、色々と伝える。
家族の話をしていて、やっぱり彼が一番興味を持ち、引っかかっているのは
あたしの父のことである。
勿論、あたしは母のことも色々と言及したが、
オーアエにとって、彼女のことはあんまり興味がないらしい。
あたしは予てから、自分のこの症状を贅沢病ではないか?
と思っていたので、そのことも言った。
オーアエはそれについては真っ向から否定した。
家族のこと、自分の身の上のこと、支えがなくなったこと、エトセトラエトセトラ・・・・
あなたには色んなことがありすぎたんだ、と、指折り数えてみせる。
だけど、あたしなんかより凄惨で壮絶な人もいるのにな・・・・とあたしはぼんやり考える。
と・・・・家族のことを色々話した上での、
本日のオーアエ、一番のヒット発言はこれである。
オ 「あなたのお父さんは海賊ですか?(笑)」
・・・・・。
ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!
何なんだ? 最後のこの↑(笑)は!?
しかも、海賊って今時・・・・。(爆)
人を診察している時に、ウケを重視するなっ! ウケをっ!!
あたしもそろそろサカリがつく頃だから、色々と準備しないと・・・・・とか
このままで終わるつもりなんか毛頭ありません( ̄^ ̄)とか
来月10日前後、東京へ行ってきます、とか
このまま秋冬何にもしなくて過ぎてって、
また春夏が来て動けなる予感がするから、今やらなきゃ、とか
色んなことをぶつけていると、
オーアエは最後の質問でこうのたまった。
オ 「あなたは自分で、お父さんに近いと思う? お母さんに近いと思う?」
そんなもん、即答じゃい。
あ 「父です( ̄^ ̄)」
オ ( o _ _ )o ( o _ _ )o ドテッ
だから、その意味なしオーバーリアクションは何なんだ??
どうせなら「新婚さん いらっしゃい♪」の桂三枝くらいやれっつうの。
転がった椅子ぐらい、あたしが直すっちゅうんじゃっ!!
オーアエはしきりに、あたしがやった芝居のビデオを見たがっていたが
それを丁重にお断りする。
ふんっ
お前がもっとうまく椅子から転げ落ちるようになるまでは
絶対に見せんぞっ( ̄^ ̄)
どうせ、あたしは海賊の娘ですからねぇ〜ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
一筋縄ではいかないというのを、ヤツにようやくわからせることができたようなので
本日、大勝利!
物凄い充実感は、何も勝利の味だけでなく
ただ単に、人に比べて倍の時間も診察室にいたからである。
GETした薬は、まぁいつもの量だったが、なんとまぁ、清々しい気分なんでしょう♪
これも9月に入り、サカリのついてくる時期を迎えつつあるからなのだろうか。
みてろよ、オーアエ。
次の決戦、9月28日は、あたしにとって、
年内きっての大吉祥日。
勝負ありと見ているが、油断ならぬ・・・・・。
何せ相手は、オーアエだからな(爆)。