名曲をご紹介したいと思います。
電グルの「富士山」 です・・・。
大学時代、景気付けに皆でよく唄いました。 唄・・・・? いや、叫びました。 1度聞けば、誰でも絶対に覚えることができるという点で これは名曲です。 こんな唄・・・・唄?? 「叫び」は うちの大学(某学部某学科某専攻のまた更に某一部)のカラオケでしか通用しない ・・・・・そういう思い込みを晴らしてくれたのは、 某チャットで仲良しになった、あすか君です。 彼と一緒にカラオケに行った時に、これを披露されて あたくし、ひたすらに感激した覚えがあります。 このノリは、身内ネタだと思っていましたので。
でもやっぱり、「ある枠」から外れた人たちと一緒に唄う時は 「富士山」は避けなければならないようです。 最早、「唄」ではないので、皆、引いてしまうようです。
左とんぺいの「ヘイユー・ブルース」に始まり、
ブルーハーツの「人にやさしく」を経て、
エレカシの「悲しみの果て」を熱唱した上、
もう1度、「リンダ・リンダ」で飛び跳ね
うしろ指さされ組の「象さんのスキャンティ」を、裏声出す男と一緒にハモり、
電グルの「富士山」で閉める・・・・
かつて、そういうメニューが罷り通っていた我々・・・・。 因みに、このメニューに関しては全て全員参加で、マイクなんか持ちません( ̄∇ ̄;)
今思うと、アホ以外の何者でもありませんが、 そんな恐ろしく体力を消耗するカラオケを、今一度、経験してみたいと、 懐かしき学生時代に思いを馳せた1日でした。
|