2002年01月23日(水)
今日も踊る、歌う、はしゃぐ・・・・そして鬱になるぅ

 躁鬱みたいぢゃん・・・・(-。-) ボソッ
 完全否定は出来ないけどさ・・・・(-。-) ボソッ


 踊っている時って楽しい。けど。
 ストレッチやっている時に、意識が飛ぶ。ということに、今回気づいた。


 ここしばらく、外に出たくない病を押し切って、
 病院行ったり、ダンスやったりとかで、
 そりゃあ、意識も飛ぶわよねぇ・・・・と、あたくしの中ではあんまり重要事項でない。
 こんな症状が続いたら、
 ダンスに行く時にもリタリン飲まなきゃいけなくなるのかなぁ・・・・。
 とか、ぼんやり考えていた。
 そこまでして、やるべきことなのか? とか。


 まだ1月なのに、戸川昌子(仮称)ったら、
 11月の発表会のエントリーの話をしだしてて、
 そうか・・・・週に1回のレッスンだと、
 このくらいの時期から詰めていかなきゃダメなんだ・・・・と、
 極々基本的なことに気づく。
 前に通っていたところや、大学時代なんかは
 チームを組んだら、空き時間を利用して、どんどん振り入れが出来たので、
 発表会を告知されるのも、本番の1〜2ヶ月前くらいで、
 それで何とか、発表にこぎつけていた。
 やらされ感や授業とかでやっている人と、この人たちは違う。


 あたくしなんかは、「踊れた方が良い。」「踊れなきゃダメ。」という立場なので
 たかがカルチャーセンターなのに、命をかける勢い・・・・(笑)。
 本当は、日本舞踊や長唄、三味線なんかも出来た方が良い・・・・
 バレエ、乗馬、射撃、アクション、ヴォーカルも出来た方が良い・・・・という
 奇妙なプレッシャーまでかけられるのである。
 そういう中から、「ジャズダンス」を選んでやっているんだから
 ちゃんとしなきゃっ! 勝手に自分を追い込んで、
 意識を飛ばしているんだから、世話がない。


 なんで、あたくしってばこんな処で踊ってるんだろう・・・・とか。
 なんで、踊らなきゃいけないって、思い込んでいるんだろう・・・・とか。
 気づくと、条件反射のようにセンセーの声に合わせて、
 パッセやグランプリエしている自分が不思議。
 きっとこの教室の中には、そんなことを考えている人なんか1人もいないだろうに。
 皆、無条件に楽しそう。
 そりゃそうだ。
 結局、「ダンス」を選択した理由が根本的に違うのだから。
 確かに、踊るのはとっても楽しいけれど、
 あたくしは、結局、根本でコレを「義務」として認識しているフシがあるようだ。


 だけど、今までどの「義務」も全うできなくて、
 イライラしていたのだ。
 まだ、踊れるんだから、幸せと思わなきゃ。


 PMSが齎す、鬱なんかに潰されていては
 先が思いやられる。
 でも、今回も辛いなぁ・・・・。
 早く生理、来ないかなぁ・・・・。




 来たら来たで、鬱陶しいものですけど・・・・( ̄∇ ̄;)
 こんな日は、鬱にやられて、オンナやめたくなります。


あさみ


投票ボタンです。押すとアサミンジャーがはしゃぎます♪


あなたの毎日にずぅむいん・・・・

My追加




めーるはこちら♪

宿帖直通(BBS)