2002年08月11日(日)
踊ることをやめない2人


今日は、リエぷよ2と一緒にカラオケです。
すっげー、楽しみです。




その前に、ぷよ2の散髪をしました。この夏のスキンヘッドに向けて、ギリギリの丸刈りにしちゃいたいというので、あたくしが刈りました。床屋へ行くと、丸刈りにするだけでも2000〜4000円くらい取られちゃうそうですね。


その点、我が家には電動のバリカンがありまして。
それも、弟が中学時代に破格で買ったもの・・・・多分、床屋1回分くらいの値段・・・・で、とっくの昔に元は取れちゃっているんだけど。
あたくしが中学時代、男子は全員丸刈りなどという理不尽極まりない校則があって、それでこのバリカンが購入されたというわけ。その後、あたくしらが卒業間際になって「頭髪規制撤廃案」 という七面倒臭い議題が出されて、高校受験間近なあたくしら生徒会役員が夜遅くまで残って法案をきちんとまとめたおかげで、翌年から男子の長髪にも許可が下りるようになった。
それ以来、このバリカンも御役御免になっていたわけだけど、最近、山賊の床屋代わりに出動し始めまして、だったら・・・・というわけで、ぷよ2の頭も刈ってみることにした(笑)。だって、他人の髪なんてそうそう切る機会なんかないし、第一、丸刈りにしてもいいよん♪なんていうチャンスなんてそれこそ最近は有り得ない。まぁ、数々のサッカー選手のおかげで、最近、わざわざ丸刈りを選んで「おしゃれ」の一環でそういう頭をしている少年らもいるみたいだけど。


そんなわけで、本日に限り、あたくしカリスマ理髪師で〜〜す♪























奮闘の結果、こうなりました。





なかなかいい出来です♪
でも、可哀想なので、画像は犯罪者みたいにしてみました(爆爆)。
数日のうちに、頭だけでなく、眉毛のお手入れもしてやろうかと画策中です♪


じゃあ、ぷよ2画像をのっけたついでに、うちらのも♪
本当は、もっと面白いポージングでもやろうと思ったんだけど、品性が疑われるのもどうかと思ったので、普通の乙女2人組という感じで(爆)。





右側がリエ、で、左側があたくし。
何を隠そう、趣味とはいえ、2人とも現役のダンサーです。
あたくしはジャズダンス、リエはバレエ。
それぞれ、踊ることをやめていません。
この画像では、あたくしらは同じくらいの身長に見えますが、この日履いていたサンダルのせいで、本当はリエの方が6〜7センチくらい高いのです。そんな長身のリエが、トゥシューズを履いて、今度「ジゼル」を踊るらしい。最近は身長が高くてもバレエを辞めたりしない人が増えたのかもしれない。トゥで立てば、猶に180cmを超える彼女と大体同じくらいのタッパの女の子が同じ教室にもう1人いるらしく、とてもスケールのデカい「ジゼル」が実現するようだ。すっげーなぁ♪ 何で長身の女の子・・・・トゥで立って180〜190cmくらいになる子・・・・がバレエを辞めていくかというと、演目によっては女の子の方が男の子より大きくなっちゃう場合があって、例えば、プリマ候補ともいわれる「白鳥の湖」の「四羽の白鳥」も大体身長が同じくらいの子たちでないとダメだったりする。加えて、その4人の中から「オデット」が決まるとしても、王子よりデカイと却下なのである・・・・技術があっても、舞台としての全体的ミザンスが悪いと、キャスティングは多少の無理を覚悟で、結構大胆に変えられてしまう・・・・。バレエにせよ、普通の芝居やミュージカルにせよ、舞台の世界は結構厳しい( ̄∇ ̄;) 理不尽なのだ。


昔、とはいえ、数年前か。
リエはバレエに手をつける前に、空手をやっていた。
常に、色んな事に挑戦している。
画像を見ていただければわかると思うが、彼女はダンスを踊るのに欠かせない胸筋がとても発達していて、腕のラインも、空手やテニスをやっていた頃に比べると、随分スッキリとした、かつ、締まったいい筋肉の腕をしている。アンバーやアップやグランプリエの時もきちんといい形にキまるんだろうな。あたくしは勝手に想像していた。何せ、まだリエの踊る舞台を見たことがない。是非、一度見てみたいものだな。


リエが踊っているのは、それこそ死ぬほど見た(爆笑)。
何せ、小学校の頃、同じクラブで同じ曲を同じ振りで踊っていたのだから。
あの頃から、ずっとあたくしら2人は踊るのが好きで、そして今でも辞めていないのだ。そりゃ、あたくしにしても彼女にしても、それぞれ幾許かのブランクを何度も経験していたのだけど、原点に帰ると、やっぱり辞められないだけの「好き」という感覚がそこに存在しているのだ。あの頃はポンポンを持って創作ダンスをしたり、市のパレードや鼓笛隊発表の課題曲の練習をするのが関の山だったのが、今1人は「ジゼル」を、1人はまるで「武●士」状態のところまで成長した(笑)。





さて。問題のカラオケですが・・・・。
もう、何だかすごい騒ぎでした( ̄∇ ̄;)
3人で4時間・・・・全て出し尽くしたという感、いっぱいです(爆)。
流行系の歌が出ないかわりに、懐かし系の歌だらけ。
他のメンバーだと、「あゆ」だの「あやや」だの何だのかんだのと、調整を計らねばならぬところ、この3人、奇妙な共通点があるらしく、リエなどは、1曲目からロシア語の歌(爆笑)。誰もこれにツッコまないものだから、もう野放し状態。
誰だよ、「復活のイデオン」なんか歌ってるのはっ!
誰だよ、「プロゴルファー礼子」の主題歌を歌ってんのはっ!
越路吹雪!? くそぉ、大歓迎だぜ(爆)
斉藤由貴?? ヽ(`⌒´メ)ノ へんっ!全部唄えるぞ!!
もう、わけがわかりません わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪





あ、そうそう。「モーニング娘。」は2曲だけ出ました。
「Loveマシーン」 をあたくしが唄っている時に、リエがこの曲の振りで踊り、「恋愛レボリューション21」 をリエが歌っている時にあたくしが踊る・・・・宴会芸以上の奇妙さです ┐( ̄∇ ̄)┌オホホ





でも、思い出しました。
あの頃、一緒に踊っていた時、どんなに楽しかったか。
芝居も勿論やってみたいけれど、リエと2人でもう1度、踊ってみたい。そう思った。・・・・密かに今度のあたくしの発表会用に2人のコンビネーションを即興で用意して、エニグマかエンヤあたりをかけて、プログラムに入れといてくれぃ・・・・などと企みたくなるくらいでした(笑)。彼女とは歌でも踊りでも、ツッコミでもボケでも気があうのです。ぷよ2が驚くほどのコンビネーションでした。要するに、うちらのツボが一緒ってことなんだけど。


いつか一緒に同じ舞台を踏みたい人がまた1人増えた。
リエは演技もなかなかで、そういえば中学の文化祭でも、かなりの名演技を見せていたんだった。あたくしの頭の中では、どんどん面白い企画が膨らんでいくなぁ・・・・歌の巧いあずみさん、バレエのできるリエ、本を書こうと思えば書けるあたくし(笑)、企画を統括してくれそうな敏腕制作になってくれそうなサナエ・・・・あたくしが、それぞれ別の場所で見つけてきた逸材ばかりなんだけど、彼女ら3人はあたくし以外のそれぞれのことを知らない。


企画を思いついて「おぉ・・・・」と思えど、これがネックで頭が痛い(爆)。
(山梨、市谷、名古屋、大垣・・・・だもんな。)
(どこで稽古するんだよ( ̄∇ ̄;))
(こうなりゃ、どっかで合宿か!?)

あさみ


投票ボタンです。押すとアサミンジャーがはしゃぎます♪


あなたの毎日にずぅむいん・・・・

My追加




めーるはこちら♪

宿帖直通(BBS)