2005年11月13日(日)
|
本格おでんへ移行するための下準備 |
もうとっくの昔に冬も立ち、家の周囲にある田んぼもほとんどが稲刈りを終了して、 そろそろ野焼きの時期なんですか・・・・?という季節に差し掛かっているにもかかわらず、 何でしょう、この食欲は( ̄∇ ̄;) 加えて、怠いことこの上なし。 「出物腫れ物ところ嫌わず」などと云うが、季節感をまるで無視して、毎月ガッツリやってくる このPMSの症状が非常に憎たらしいです。 ここ2、3日、下腹の張りも気になって、時々しくしくと痛みだす始末で、 下腹だけならともかく、乳腺もガッチガチになって、洋服が擦れるだけで激痛が走る。 そういう身体的症状も極限になってくると、昨日のインフルエンザを巡る意見の相違という わけのわからない議題で簡単に頭にきてしまい、どうしようもなくなってしまうのですよ。
ま、恐らく、アレに関してはこっちがPMSだろうがPMDDだろうが、普通に健康体だろうが、 譲らずにそのまま押し通したことではあると思うが・・・・┐( ̄∇ ̄)┌オホホ 面倒なので、臨床結果に関する論文とかを掴んで抑えてあるけれど、まだぷよ2には突き出してない。 パーセンテージ論になったら、1%の例外も認めない頑固者ですからね、彼奴は。 「そんなことない」と彼奴が言っても、確率の問題で「ゼロ」という答えがほぼ皆無に等しいのと同じで 脳炎・脳症の可能性が、オーナインだったとしても、彼奴は言う事なんか聞かないだろうから。 リスクを重視するわりには、メリットを見出す力が非常に乏しいと思う。 加えて、リスクの緩和や重症化の回避という「道」が彼の頭の中にない。 どういうシステムで動いてるんだろう・・・・? 目下、一番気になる「謎」である(笑)。
そんなこの日。 昼間は、エアコンの自動清浄をかけてみたり、前の晩、ぶっ倒れるみたいにして電池が切れたので その余波として台所に残ったものをせっせと片付けたり、 土曜に入ったスーパーのチラシでチェックしておいた、5kgの米(爆)を買いにいったり (いつもは10kg買うんですがね・・・・あれこれと物要りで今回は5kg) ちょこちょこ動いていたら、日が落ちる頃にはすっかり疲れてしまい。 最近、減薬を進めているものだから、少し睡眠のサイクルがおかしくなってきていて、 早起き(目安AM5:30とか)が出来なくなってしまった代わりに、昼寝をしなくなった。 その代わり、早くに電池が切れる。薬を入れるタイミングを少し早めにするんだけど、 導入剤から削っているので、結局、そんなに早くには眠れず、寝付くのに2時間とか3時間とかかかる。 睡眠時間そのものは、アホみたいに長いというんじゃなくて、せいぜい6〜7時間。 もう少し薬を削っても、多分、眠るのには支障はないだろう。 寝付くのには相当支障が出るだろうが( ̄∇ ̄;)
電池が切れる少し前。 何かおかずが出来ないかなぁ・・・・と冷蔵庫を漁るも、中途半端なものばかりで、 状況的にはどうしようもなかったのだけど(笑)、大根が丸々1本、そしてちくわが4本余っていたので、 「簡易おでん」を仕込んでおくことにした。 板こんにゃくでもあれば、もっとそれっぽい「おでん」になったのかもしれないけれど、 ないので仕方がない(笑)。 火にかけると、ずっと火の番をしていなければならないし、大根に隠し包丁を入れるのも面倒だったので (どんだけの作業じゃっちゅうの( ̄∇ ̄;)) 炊飯器に任せた!!(ばばーん!!) 無敵だよ、炊飯器(爆)。 おでんの素ってあるじゃない? アレと水の量だけをきちんと計って、 あとは大根を輪切りにしたヤツ&ちくわを適当に切ったヤツをそれにぶち込んで、炊飯(笑)。 びっくりするほど、見事な「おでん」になった。 こんなに簡単なら、今度、じゃがいもも投入してみよう。 つか、下ごしらえとして、大根だのこんにゃくだのじゃがいもだの、味の通りにくいものは全部 炊飯器に任せて、練り物とか卵とかは後々、こいつらに味が通った頃に別鍋に待機させておいて 後で合わせればいいじゃん♪ などと、非常に便利なことを思いついてしまったよ♪ もう我が家では、白米用の炊飯器の他にもう1台を稼動させるのが当たり前になってしまった( ̄∇ ̄;) もっと他に何か出来ないかと、あれこれ試行中なんだけれど、 普通の煮物の「具」というか「素材」が変わるだけで、あんまり面白い別の調理法がまだ見つからない。 芋とか南瓜とかを、すっかり鍋で煮炊きしなくなってしまったよ(苦笑)。
しかし、本日、実に思いつきだけで作った「大根とちくわの簡易おでん」は今後も使えそうなので、 「本格おでん」を考える時、鍋から溢れんばかりの量になってしまう、いつものパターンを コレで脱却できそうな感じになってきた( ̄ー ̄)ニヤリッ♪
|