2006年05月03日(水)
|
現実離れしているからこそ夢なのよ♪ |
そういえば、もう世の中は黄金週間に突入している時期だというのに、何をボケボケしていたのか、 今期の正義の味方たちについて、まだ1回もしっぽりと語りを入れていないアサミンジャー。 やっと、常人っぽい大人らしく、そういうものに対する興味も人並みに薄れてきたか♪ と周囲を安心(?)させたわけでも何でもなく(笑)、えぇ・・・・ただの不精です┐( ̄∇ ̄)┌オホホ
スーパー戦隊は今年で30周年。おめでたいです。 ネーミングに勢いを感じますが、「科学戦隊ダイナマン」が登場したときのことを思えば そのインパクトは1/30以下の「轟轟戦隊ボウケンジャー」( ̄∇ ̄;) スーパー戦隊と平成仮面ライダーの制作サイドで、何かあったんでしょうか? 今回、制作サイドやスタッフの名前を一通り眺めていると、どうも一部スタッフがシャッフルされた模様。 ずっとライダーのデスクをやってきていた人が、スーパー戦隊の方に名前を連ねていたり、 スーパー戦隊の特撮監督の顔だった人が、仮面ライダーの方にいたりと、 裏側にめっちゃ興味のあるあたくしにとっては、話の筋より、キャスティングより、 俄然興味が沸くネタだったりも♪ そんなことがあったからかどうかはわかりませんが、どちらも、映像処理が本当に美しく、 少々グレードがアップしたように思えます。 特にスーパー戦隊の方は、スーツアクターのメンバーに新しい人も加わった雰囲気。 火薬の量もここ数年、本当に徐々にだけど増えつつある気もする。 まぁ、昨今はCG技術もメキメキと向上しているので、無理に火薬を使わなくても 派手な演出は期待できるわけだけれど、それでも本当に火薬を使ったシーンとそうでないシーンとでは やっぱり格段の差が出るんだなぁ・・・・と、30年間ともに歩んできたあたくしなんかは思うわけ。
「ボウケンジャー」のキャスティングに関してですが・・・・。
(1)なぜ、今更、末永遥なのか!? (2)他はともかく、レッドが不作すぎやしないか??
以上2点が非常に気になって仕方がないため、他があんまり気にならないという有様( ̄∇ ̄;) (森田順平氏、声の出演であたくしは日曜の朝から興奮してしまいますが♪) あたくしの中では、まぁそんなにメジャーというわけではないけれど、 それでも顔と名前くらいは一致するレベルにまで来ている、グラビアアイドル・末永遥。 今までも、千葉麗子だとか、さとう珠緒だとか、いとうあいこだとか、売れる前のグラビア系アイドルが 地球の平和を守ってきた時代っていうのもあるにはあった。 けれども。 それは、グラビアでまだまだあんまり露出が叶っていない人たち限定の話で、 雑誌とかにガンガン出てきちゃっている人たちは、地球の平和なんか守らせてもらえなかった(笑)。 それがどうよ?? まるで、日曜朝のお父さんたちを誘惑するためだけに派遣された、あの末永遥の 場違いな存在感( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;)( ̄∇ ̄;) いや・・・・存在感があるってことは、それはそれでいいんですけどね。 いくら芸能界だからって、一応は子供たちに夢を売る仕事なわけで、 存在感にもTPOってのがあると思うわけよ。 初回放送を見た時点で、あたくしの頭の中では以来「何だかなぁ〜、何だかなぁ〜・・・・(−。−)」 と、煮え切らないものが残ってしまい、加えて芝居もそこまですごく上手い!!というわけでもないので、 ますます「何だかな〜」なわけ。 まぁ・・・・こういうのも、例年からいうともうしばらくすると慣れちゃうんでしょう(苦笑)。
さぁ。ピンクのコトはいいとして、大問題のレッドのコトですが。 ピンク同様、「どうせ、すぐ慣れるわいな♪」と思いつつ、視聴を続けておりますが、 一向に慣れない!! 何でしょう?? この奇妙な違和感は?? 何がいけないっていうんでしょう?? さっぱりわかりません( ̄∇ ̄;) 多分彼がいけないという短絡的な問題なのではなく、 本に記された設定が基本的に彼に合わないまま物語が進行しているのかもしれない。(そう信じたい) それこそ、30年位前の傲慢なレッドを、0.3世紀の時を越えてそのまま連れてきちゃった感じ。 今どき、どんな組織にもこんなオトコはいない・・・・っつうか、いてほしくない( ̄∇ ̄;) 何年もかけて、次第に淘汰されていくであろう人種っぽい雰囲気で、 今更、どうしてこんなキャラをチームリーダーとして立てているのか、その意図が一切不明。 子供には、こういうキャラが受けるんだろうか? 謎は深まるばかりです。
30年前はゴロゴロいたと思われるタイプの正義の味方(苦笑)。 21世紀でどこまで通用するのか・・・・来年2月まで踏ん張りとおしてくれっっ!!
・・・・と、まるで「ボウケンジャー」のことを目の敵にしていますが(爆)、 そうばかりではないんです。 いや、正確にいうと、特に興味があったわけではなかったのに、ここ数日の間に すごく興味が出てきてしまった人というのが、いるにはいるんです。
こちら。
同番組でブルーこと最上蒼太役をやっている、三上真史氏。 よく見ると、レッドの人と似たような系統の顔をしているなぁ( ̄∇ ̄;)
アサミンジャーの基本的な好みともまた逸脱している感じでもあるし、 どうして、今、この人にすごく興味がわいてきちゃったのかというと・・・・。
なんと、夢に出てきた(爆笑)
今更ながら、すげぇ理由だよ!!! ぎゃははははははは _(__)/彡☆ばんばん! 夢の中であたくしは、この人が出てきた時、
「あれ?? どっかで見たことのある人だなぁ・・・・。 とはいえ、そこまで親しく知っているってわけでもないと思うし・・・・あれぇ???誰だっけ???」
と、目が覚めてからもしばらく、この彼が一体何者なのかを真剣に考えていたくらいだったのだ(爆)。 そのくらい意識から薄れていたのに、なぜ夢に出てくる?? みたいな感じでもあり( ̄∇ ̄;) 番組はHDDに撮りためておいて、ちょっと前に全部やっつけたので、 定期的にガッツリと見ているというわけでもなく、寧ろ、いつものシリーズよりも印象も薄いのに。 ・・・・ブルーだし(−。−)ぼそっ 彼がどうして夢に登場したかっつうのは、未だに謎なんだけど そのわりには、何でか忘れることのできない印象的な夢になってしまった( ̄∇ ̄;) ボウケンブルー、あたくしの夢に何しにきたんだよっ!?(笑)
うがぁ〜〜〜〜っっ!!! コレかっ!? コレなのかっ!? 世の人妻たちが、正義の味方たちに次々に惑わされている21世紀特有の「怪奇現象」っつうのは!! いやだぁ〜〜〜〜っ!!! そんなものがオノレにも訪れるだなんて、絶対にいやだぁ〜〜〜〜っ!!! 取り乱すなって言われても、取り乱すよ?? 正義の味方をリスペクトするようなことはあっても、恋はしない(爆)。 コレ、特撮ファンの鉄則( ̄^ ̄)
でも、こういうことってたまに起こるよね。 学生時代とかでもさぁ、全く意識外の男の子とかがある日突然、夢に出てきたりして、 翌日学校で顔をあわせると、理由もなく、恥ずかしいような気になっちゃって、 その日を境に余計に意識しちゃうの(笑)。 昨日まで、それこそ顔と名前くらいしか知らなかった存在が、一気に身近になっちゃって そういう変化に自分が一番焦るっていうか(;^_^ A
しかし、その相手がテレビでしか見ることがなくって、テレビで見るたびにドキドキしてたら 身がもたねぇよ(笑)。 つか、不毛すぎるっつうの。 コレを契機に、特撮熱が一気に冷めることがないように祈りながら、 日曜朝を今後もそれとなく楽しみにしていようと思います。
おっと・・・・今回の仮面ライダーについて、一切触れないままでしたが、後日に回しますよ♪ 今年の「仮面ライダーカブト」は、相当面白いと思っています。 前回作「響鬼」でマジゴケしたのもあってか、今回はCGにも力が入っているし、 キャスティングも悪くないし、設定もなかなか♪ あたくしは相当期待してます♪
最初は「何じゃ???」と思ったけれど、今じゃ彼の味がたまらなくクセになっている(* ̄m ̄) 毎度登場するキエモノもダイエット中のあたくしにはたまらん♪ そんなわけで、近いうちにじっくりと語りつくそうと思います^^
|