2006年05月07日(日)
|
particular |
ちゃんと「拒否」のシグナルを出していても、それを「拒否」だと認めてもらえないと しんどいよなぁ。 繰り返し、繰り返し、こっちがハッキリと「嫌だ」と言い続けているのに、 それでも相手が貫かなければならないポリシーって、一体、何のためにあるの?って思う。
ポリシーとか、こだわりとかって、ないよりはあったほうがいいとは思うけれど、 頑固に貫き通すのにも限度っつうか、リミットがあると思う。
どっちが正しいとか間違いとか、そういう問題ではなく やっぱり嫌なものは嫌で、それが長く継続されればされるほど、発狂しそうになるのは 何もあたくしだけが特別にそう感じることではないと思う。 その人がその人の中で完結しているうちはいいけれど、 入ってきて欲しくない「ボーダー」がこちらにも存在する。 こっちもギリギリ限界まで我慢を重ねた上での、譲れない「ボーダー」だったりする。
笑いながら平気でその「ボーダー」を越えようとした瞬間、多分、あたくしは発狂すると思う。
きっと、あっさり壊れてしまうと思う。
|