![]() |
ブレイン・スクラッチ - 2004年06月13日(日) ここ最近見たテレビやなんかの感想など。 5月某日、『グータン』。 この番組をちゃんと見たのは初めてだったんだけど、相手の行動から心理を探るというあたりにちと心惹かれる。テレビでよくやってる心理テストよりも心理学らしい気がするので。 この日のゲストは、最近芸人や女性誌なんかにバッシングされているらしい某タレント。個人的に彼女については今まで全く興味もなく、「よくいる天然系アイドル(もうアイドルって年でもないか)」程度のどうでもいい認識しかなかったので、「彼女の何がどうムカつくのかまあ見てみるか」と思って見始めた。 ……それは自分の想像力の限界を超えた、あまりにも理解しがたい生物だった。イヤほんとに。 失礼だが、嫌いとかムカつくとかを通り越して気持ち悪くてしょうがなかった。鳥肌が立つとか砂を吐くとかいう言葉はこういう時に使うのだなとしみじみ思った。しかも2週連続企画だったので、気持ち悪いと思いつつ次の週も見てしまった。相手の話を全く聞かずにひたすら媚を売りまくる姿を見ながら、彼女のような人間が自分の周囲に居ない幸福をつくづくと噛み締めた。彼女の後のゲストは久本雅美だった。自分はマチャミの大ファンというわけでもないんだが、彼女の顔を見た途端物凄く癒された気がした。 5月某日、映画『ユニバーサル・ソルジャー』。 洋画の吹替えにはあまり抵抗がないので、テレビのロードショーはよく見る。『ユニバーサル・ソルジャー』もテレビでやる度に何故か見てしまう。別にローランド・エメリッヒやジャン・クロード・ヴァンダムが特別好きってわけでもないんだが……。あーでも今日はヴァンダムの吹替えが山寺さんでとてもいい感じだった。関係ないけど山寺さんがルパン三世の声をやってくれたらかなりしっくりくるんじゃないかと思うんだがどうだろう。 この映画、ジャンルはSFアクションとかになるんだろうか。でもこう言い換えてみる。「記憶を失くした元兵士が、記憶を取り戻して自分に家に帰ろうとする話」……ほら! なんていい話なんだ!(笑)そういえば『インデペンデンス・デイ』にも何故か「冴えない酔いどれ親父が、宇宙船相手に神風特攻隊的活躍をして華々しく散る」というエピソードが入ってたなあ。ローランド・エメリッヒってこの手のナニワ節な話が好きなんだろか。 6月4日(たぶん)、『アリゾナの魔法』。 ゲストは及川光博。ミッチーが憧れの中野ブロードウェイでお買い物。んでまず買ったものの値札が出てきたんだが……これ全部まんだらけじゃん!(笑)というわけでまんだらけでフィギュアやなんかをがっさがっさオトナ買いしていくミッチー。お、面白すぎる……。 アニメとか好きそうだと何となくは知ってたんだがいやここまでとは。恐れ入りました。ガンダムSEEDのコスプレも似合い過ぎだってば……。 以前いいとものテレフォンショッキングで、ミッチーがお友達紹介で上川隆也を呼んだことがある。当時は「何でミッチーとタカヤ??」とさっぱり分からなかったんだが、取り敢えず彼らは物凄い勢いで趣味が合うだろうということはよく分かった。 毎週見てます『離婚弁護士』。 佐々木蔵之助さん目当てで見始めたんだがかなりハマッている。てか面白いよこれ!! 妙にツボにハマる。間宮貴子サイコウ。 関係ないけど以前ドラマ化された漫画『西洋骨董洋菓子店』。あの漫画の小早川千影を佐々木さんがやったらかなりいい感じなんでないかとふと思った。んで小野は堺雅人さんでどうだろう。橘は椎名さんor山口祐一郎様(←何故か様付けで呼びたい)ってことで。勝手にキャスティングを考えるのは楽しいなあ。 本日、『情熱大陸』。 今夜はサイバラさんだ! 考えたら動いて喋るサイバラさんを見るの初めてだ。じっくり見よう。くふくふ。 ところで最近、公共広告機構のCMをいつになく沢山見かけるようになった気がするのはなんでだろう。ゆずさんが沢山見られるのは嬉しい限りですが。NHKのアテネ五輪テーマソングも歌うしね……(関係ないか)。 -
|
![]() |
![]() |