![]() |
ラーメン泥舟 - 2006年03月15日(水) 部屋で使っているDVDプレイヤーはもう5年位前に買った当時下から二番目くらいに安かった奴なんだけれど、S端子は付いてて普通に綺麗に見られるし、ちゃんと動いてくれるのでずっと使っている。 ただ音があまし良くなかった。でもこれはプレイヤーのせいでなくて、テレビのほうが古いせい。 音がいまいちということに気づいたのは、暫く前にDVDコンポを新しく買ったときだった。 DVDを見るというよりCDを聴くのがメインで買ったのだけれど、まあ試しにDVDもかけてみるか…とやってみて音の違いにびっくりしたわけで。 この際DVDもコンポでかけることにしちゃおうかなと思ったけど古いプレイヤーもまだ使えるし、でもどうせならいい音で聴きたいしな等々考えつつ両方使っていたのだけれど、先日、DVDプレイヤーからコンポに繋いでコンポから音声を聞くということにやっと思い当たった(遅っ)。 古いプレイヤーも使えて音もよくなりめでたしめでたし。電気消費量は増えましたが(笑)。 …てかこう書くともっそいこだわってるように見えますが、コンポじゃなくてちゃんとしたオーディオを揃えてる人からしたらちゃんちゃらおかしい程度の話ですな。次元の低い話ではあるんですが自分としてはちょっとだけ嬉しかったので。 さてタイトルに即した話題に入らねば。 「神はサイコロを振らない」最終回でした。 小林聡美とともさかりえ、と聞いて即「すいか」を思い浮かべて見始めたわけです。 んで本編は勿論、時折り出てくるすいか風味の小ネタが楽しくて毎週見ておりました。黛姉弟の家と近所の川とかミス角煮まんじゅうとか。 そして最終回、屋台で4人がラーメンを食べるシーンですよ。店主がもたいまさこさん!! しかもはしゃぐ4人に向かって「あんたたち…」って喋りだすじゃないですか。 こ、ここはもしや泥舟の支店? 「もう帰って頂戴」なんて言っちゃうのか!? とひとり思わずわくわくしてしまった。 さすがにそうは行く筈もなく、その次の台詞は「何がそんなに楽しいの」でしたが。 「神は〜」もなかなか良かったけど、また「すいか」のようなドラマが見られればいいなあと折に触れ思うわけです。 そういや「野ブタ。をプロデュース」って脚本は木皿泉だったんだ! ということを最近知ったのです。 全く見てなかったのでちっとも知らなんだ。見たい…気もするけど学園ドラマは苦手なもの10位以内に確実に居座ってるものなので多分無理。 -
|
![]() |
![]() |