![]() |
きをつけよう(まあいろいろと) - 2006年03月20日(月) THE BOOMのファンクラブからきたはがきをぼけっと見ていて、ふと「そういや会費振り込んだっけ?」と机を上をあさってみる。 振り込んでなかったよ! 期限今日までだよ!! 振り込み忘れなんて滅多にやらないのに…最近注意力散漫です。いかんいかん。 ちなみに見ていたはがきの内容は、MIYAの弾き語りライブが中止になりました…という残念なものではあったのですが、自分にとっては取り敢えずおかげ様で無事会費を振り込むきっかけとなったので有難かったわけです。 さて今日はもー入荷連絡がいつになく大変でした(誰のおかげかは敢えて言うまい)。カウンター内には某アーティストの商品がうず高く積まれ、かけてもかけても終わらない。見かねて社員さんが手伝ってくれた。 んで近くで社員さんの電話する声が聞こえて来るんだが… 「こちら○○ですが」とうちの店名を名乗る。とたぶんお客さんが「あ、お世話様です」と返事をする。 するとそれに対して「こちらこそ」と返す社員さん…(うっかり口が滑ったというわけではないらしく、その後も何度も「こちらこそ」と返していた) いや、そこはこっちも「お世話様でございます」等でよいのでは…? あーでも「こちらこそお世話になっております」の略だとしたらいいのか。いいのか…? てか仕事手伝って貰っといてこんなことをいちいち気にしてる自分もどうかと思うが。言葉遣いがどうのとか言える立場でもないし。ちなみに別のバイト仲間は社員さんのこのやりとりを聞いてちょっと笑っていた。 少なくとも自分は「こちらこそ」って返されたことはないけどこれってどうなんですか。誰か教えてください。 -
|
![]() |
![]() |