月食だそうですねぇ。 私は見てませんけど。 視力悪いもので・・・。 てか曇ってるし〜。
『引き篭もり』って単語は、特に珍しい日本語でもないと思うんですけどね。 世の皆様の反応は芳しくないですねぇ。 たとえば久しぶりの昔の友人に会うと致しますね。 するとそれを言わなければならないと法律で決まっているかのごとく 「今何やってるの?」 とくるわけですよ。 で 「引き篭もってるよ〜」 と答えると 「なにそれ?」 となるわけですね。 日本語的に考えても、引き篭もりって普通に通用すると思うんですけどね。 分からないものなんですねぇ。 そこからいちいちこれはこういう意味や状態の事でね。 などと説明するのはまさに自分であほらしく・・・。 看護婦をやっている友人でさえわからなかったですからね。
てかね、いちいち聞くなよ! って感じですね。 私が今何をやってるか、それが他人に何か関係ありますか? それとも人と比べて私はちゃんとやっているぞとでも優越感を感じたいんですかね。 まぁこれはひねくれた見解ですが。 でもいつもこれを聞かれるたびに思います。 あんたに関係ねぇだろ!! なんてね。 言いませんけどね。
最近は落ちてはいない・・・のかな。 微妙な波はありますが。 ただちょっと夏バテっぽい感じで食傷気味かもですけど。
今日は久しぶりにちょっと落ちてましたけどね。 情けなくてね。
そおいや今日起きたら(夜)なんか顔に切り傷が・・・。 本かなんかで切ったか? 全く覚えなっしん(´д`)y-~~~
小学校二年の女の子の遺書 『ママ パパへ わたしは いきていてもいみのない人げんです。わたしがいきていても みんながこまるだけです。 ママパパ長いあいだおせわになりました。なにもいわず わたしをしなせてください。わたしはじごくで みんなのことをみまもっています』 『なぜ生きる』より抜粋
|