- ■■■
2003年09月30日(火) 髪型
ちょっと前に、 伸びて横分けにしてた前髪を、眉下まで切りました。
そしたら、なんかコドモみたい…(汗
一応、もうすぐハタチなのになー。
珍しく髪の毛のハネがおとなしかったので、 髪を下ろしてバイトに行ってみた。
多分、みんな一瞬「えっ?」って思ったと思う。 たぶんね。
今日なんか、昨日みつあみして寝たから、似非ウェービーヘア。 (ウェービーなら、毛先がどう跳ねてようと、誤魔化しがききます…。)
イメチェンは楽しいねぇ。 似合ってるかどうかは別として。
***
バイトが、給料だけじゃなくて、 バイトそのものが目的、って部分がある。 もうちょっと頑張ったら時給上げてくれるって。 頑張りますよ、社会貢献!
色彩検定の勉強か、バイトしかすることないしねー。
HP、改装中です。 新コンテンツ(ただし、楽しくは無いですよ)も開きたいと思ってます。
10月1日12:09
- ■■■
2003年09月29日(月) 名前と外見。
過去日記書きました。 なんか、HPも日記も更新しないし、 忙しい…というか、日常生活に夢中になっちゃう。
ネットはいつも繋いでるけど、HP以外のことを色々やっちゃって。 リニュしようかなぁ。
++++
学期間休講。 9月26日から、10月5日まで、お休み。 友達には一切会わない。 ずっと、バイトに費やす。 誕生日も、関係ない。
寂しいけど。
寂しいから?
また、「潜在的欲望」な夢を見てしまった…。 しかも、相手は告白してきた人。 やらしーことはしてないけど、 体温があったかかった、かな。
やっぱりわたしはやらしぃのですね(T_T)
妄想も発展しすぎると、困ったもの。 そんなに欲求不満なのかな。 一生独りなんて無理?
でも、特定の人を好きになるのも、無理。
好きになっても、ありのままの自分ではぶつかれないから、 好きとか思わないようにしてる。 それが長く続いたから、「好きとか思えない」ようになった。
おかげで、恋愛感情が思い出せないし、理解しがたくなってしまった。
ちょっと嫌な人間になるけど…。
私は、かわいいって言われることが多い。 目は大きくて二重で、顔は小さくて比較的細身(と言われる)。 身長はほぼ160センチ。 外見には恵まれた。 両親には感謝しないとな。
…着てるものが時々ダサかったりもするけど。(センスがイマイチ。)
かなり最低な女になるけど、
男の子に可愛さを見せるのが好き。(死
…っていうか、できる範囲で自分が好きな服を着て、おしゃれしたら、 友達といるのも楽しくなるし。 (おしゃれに失敗したときって、人の目が気になって楽しめない。)
男友達は女友達とは違った楽しさがあるし、 男友達と接しても、決して女らしくはしてないし、それが楽しい。 車に乗せてもらうときは、 「男の子と2人」って状況にちょっとだけドキドキしたりもする。(これは内緒。) 擬似恋愛みたいに。
おしゃれしてるともっと楽しい、それだけ。
落とす気は一切ありません。
男の子に、名前で呼ばれるのが好き。 可愛いって言われるのが好き。
高校3年の時好きだった人(彼女有り。浮気騒動で私を鬱状態に突き落とした人。)にも、 名前で呼ばれたし、可愛いって言ってもらえた。 それは、凄く嬉しかった。 (告白とかそんなのは一切してません。ホントにただの友達。 その頃既に、人と付き合うことは重たくて、 好きでも付き合いたいとは思えなかった。)
私に限らず、おしゃれをする女の子は、 少なからず異性に可愛く見せたい意識があるんじゃないかなー。 ない?
時々髪形をがらっと変えて、意外な印象を与えてみるのも、楽しくない?
名前と外見。 この2つは、私が恵まれたと思うもの。 だから、可愛いと思ってもらえたら、嬉しくなってしまう。 名前で親しげに呼んでくれたら、嬉しくなってしまう。
でも、こんな状態駄目だね。 外面ばかりよくしてたって、中身がこんなに醜いんじゃ…。
私を好きになった人、ごめんなさい。
いつか、また普通に話せるようになるといいな。
12:40
- ■■■
2003年09月28日(日) ぴちょんくん、ごめんよ。
ダイキンエアコンのサイトで、ぴちょんくんを育てています。 (期間限定・30日まで・新規登録は終了してます)
今まで2匹(?)のぴちょんくんを育てて送り出し、 今は3匹目。
…最低な飼い主です。
ほんとうなら20歳で旅立つのですが、 ゴール条件を満たしていないため、 明日(30日)で100歳になりそうです(ぉ
でも、ぴちょんくんは全然元気。
ていうか、食べ物あげなくても死なないし、 ストレス溜めっぱなしでも非行に走らないし、 空気悪くても生きてるし、 気温が極限状態でも、蒸発も凝固もしない。
先代ぴちょんくんで、 お茶目心(?)から、夏に暖房+ストーブかけまくって、加湿器ガンガンかけてたら、 時間を追うごとに気温が上昇し、 室温2000℃越えて、限度がありませんでした。 (ここの日記にて。)
私は悪魔ですね。(でもやってみたくなっちゃうんだよ…)
で、今。 最近、すっかり秋で、涼しい日が続きますね。 暑いといっても、日差しが暑いのであって、空気は暑くない。 いい気候だ…★
今、ぴちょんくんのお部屋は、「冷房強」+「扇風機強」+「除湿機強」。
まさに底なし。
てか、絶対零度(-273℃)下回るとは…。 空気でさえ…というか、総ての物質が凝固する温度ですよ????
なんで歩いてるんだぴちょんくん!
まさに底なし。
大丈夫、明日、100歳になったら、 「うるるとさらら」買って、 ちゃんとゴールさせてあげるから。
ごめんね、ぴちょんくん。(懺悔
29日11:56
- ■■■
2003年09月26日(金) ジャンル変更。
今の「苦悩/心」ジャンルからお引越ししようと思います。
だって最近、 確かに悩みはあっても、深刻に考えてないし、 バイトに学校に、けっこう健康的に暮らしてる。
ハタチ目前になって、 めちゃくちゃに考え込むこともなくなった。
人間、丸くなった感じ。
多分、またバイオリズムの関係でどん底な時期も来るかもしれない。 今までも、そういう波が来た時は酷かったし。
でも、今は本当に「のほほーん」と生きてる。
アレの発作が起きなければ、ね。
だから、大丈夫です。
素敵な大人になりたいです。
また移動するかもしれないけど、 その時はその時。
文才もない上に、「ただの日常の日記」になって、(まぁ今までと変わらないけど) ますますつまらない日記になりそうですが、 しょーがないです。 背伸びして無理に面白いもの書く必要は無いですから…。
激情型の自分、暫くはサヨナラ。
29日11:31
- ■■■
2003年09月25日(木) 前期終了。
書いてるのは29日です(サボりすぎ
とりあえず、25日をもって前期が終わりました。 英語Ⅲのテストもおわったし、 4限はレポートは出したけど講義はあるから出た。 (金曜日は授業とってないので、木曜にして終わり。)
視聴覚教育のレポートが、ほんとは今日中に提出だけど、 明日の朝までにメールで送ればいいので、 日付越えてやっと形にして、送りました…。
どうか、単位落としてませんように。 多分大丈夫だと思うんだけどなぁ…。 発表が怖いわ。
29日11:09
- ■■■
2003年09月24日(水) 初貧血。
今朝、寝不足+水分を十分に取っていない状態でお風呂に入った。
上がった時、なんだか眩暈が…。
タオルで体を拭いて、コンタクトを入れ…
強まる眩暈。 駄目だ、立ってられない…
部屋に戻るなり、倒れこんだ。
ぐるぐる回って、気持ち悪い。 体が重い。
とりあえず、扇風機で頭を冷やした。
暫くしたら治まったけど、完全には良くならない。 でも、提出物があるから今日は絶対学校休めない。
ほんとうに前兆も無く、突然体調が悪くなったから、 ちょっと発作が起きかけて、まずかった。
生理は終わりかけ、 生まれて初めての貧血体験でした…。
鉄分のサプリメントは時々採ってるのになぁ。
夜になった今でも、少し気持ち悪さが治らない。 明日まではテスト勉強も提出物もあるのに…。
あぁでも、学校で倒れなくて良かった。
22:37
- ■■■
2003年09月22日(月) 個性の無い絵
今日は、2限絵画のみ。
絵画の授業も、前期最後なので、課題の批評会だった。 みんなの自由課題も授業中の作品も、やっぱり個性とか性格とか出てる。 おもしろい。
先生の解説は、やっぱ画家さんらしく、絵を極め、分かっている人の意見だった。
私は、絵を描くとき、細かいところが気になって、 どうしても小奇麗にまとめたくなってしまう。
だから、抽象画とか、印象派の影響の絵とか…描けない。
私は、自分で分かってた。 私の絵なんて、面白くもなんとも無い。 ただキレイなだけ。 「キレイ」は、皮肉の言葉だ。
「とても、素直な絵だな」
と、先生はまず言った。
いいよ、無理矢理褒めなくても…。
「個性が無いってことにもなるかもしれないから、 これから好きな画家とか真似てみるといい」
イラストとかでも、私の絵は、最近、 目が大きくてキラキラしてるのは、殆ど描かない。 どんどん、本物のデフォルメというものに抵抗を感じてきている。
「細かいことを気にしすぎて、やる前に無難な方へ、楽な方へ逃げ出す。」
「既成の事実にとらわれすぎて、創造性が無い。」
前者のお陰で、臆病になって逃げ癖がついて、登校拒否に走った。 後者は、私と周りの明らかな差。 バカ正直で、バカ真面目で、頭が固すぎる。
私の、昔からの、重大な欠点。
芸術を志す者には、致命的だ。
25:14
- ■■■
2003年09月21日(日) 潜在的欲望。
最近、恋人が居る設定の夢が多い気がする。
何故かラジオDJだったり、 誰、という設定も無く、ただ恋人だったり。
好きな人なんて、大学入ってからいないし。
今日は、確か、
「誰か」と抱き合っていて、安心感とか、幸せとか感じているところ。
ここが印象的な夢。
普通に考えて、人の体温なんて拒絶したいところなのに…。
やっぱり、寂しいのかな。
ぎゅ、ってしてもらいたいのかな。
…そんな相手いないのに、ありえない。
欲求不満、ですか。
言い寄ってくる男友達は、どうして私なんかが欲しくなるんだろう。 わかんない。
大学の、男子が少ないうちのコース8人のうち、もう3人。
私は、その場が楽しければいいだけ。 外面がいいだけの女でしかないのに。
まぁ、これ以上は、そこまで仲良くしてなかったり、 彼女がいたりで、増えない筈。
+++++++++++++++
日記1週間サボってました。 割と多忙でした。 課題の峠もめでたく越えたし!! あぁ嬉しい!
あと少しで前期も終わり、頑張ります。
土日とか、バイトで外出てると、 曜日の感覚が無くて、 明日学校があると思えない。 だめだねぇ(´∀`)
15日~20日、まとめて記入しました。 なかなか濃い日常だ。
今日も大雨。 行きは、父に送ってもらった。 (私は頼んでないけど、母が「亜希ちゃん送ってってよ」って言ったので。)
いやぁ、濡れずに快適。 やっぱ車は(・∀・)イイ!! Yさんが大学から送ってくれたことも有難いわ。
ミニ・クーパーとか、レトロで小さめのに心引かれる。 (バイト先のミニカーを見て…。) あと、軽の素敵色のとか。 そういうのなら喜んで運転したいよ。とにかく小さいの。 (数ヶ月間、運転を避けて生きてる。 交通ルールは勉強しなおさないと…。) 大きいの(父の)は嫌! 後ろとか周りとか見えないじゃん。
バイト後、なんとパートのAさんに途中まで乗せてもらった。 ありがたや…(感涙 最近の新車は素敵だ…。 家まで歩いて10分足らずのK駅で降ろしてもらった。 ありがとうございました。
23:48
- ■■■
2003年09月20日(土) 多忙+充実。
またまた半徹夜。 頑張ったよぉ、自分。 今日は、プリンター君は、 ヘッドクリーニングしたら、素直に動くようになってくれた。
朝8時前、家を出た。
今日は、「バス創業100周年」らしく、 大人料金が現金で払う場合に限って、半額!!
チャリは、徹夜明けに乗ったらバイト前に死ぬかもしれないので、 半額バスに甘えさせてもらった。 お得じゃんv
9時ごろ、 研究室の扉にあるボックスに、レポートを入れた。 ふぅ、一安心。 すると、先生登場。(はじめ、コンタクトしてなくて判別できず
「おはようございます」 『あ、おはようございます』 「レポート出しに来たの?」 『ハイ』 「今日12時が期限になってるけど、 (名簿を指して)もし友達でレポート出てない子がいたら、 月曜日にも僕居るから出すように言っといてくれる?」 『あ、はぁい』
頑張って、8時間立ちっぱなしのバイトの前にも徹夜したのに、 それでいーのね…泣。
木曜の先生といい今回の先生といい、期限に寛容でいい先生だ。
…いいもん、終わったら肩の荷が下りたしさ。
家にとんぼ返り。
13時からバイトに赴く。 徹夜したわりには、体はどうってことない。 意外と頑丈だなぁ。
バイト始めて、 たいてい毎日外出して、 健康的かもしれない。
仕事は立ちっぱなし以外は苦痛じゃないし、 可愛いもの素敵なものに囲まれて、 職場はいい人、話しやすい人が多いし、 女の子は綺麗どころが揃ってるし、 今までのバイトでは一番恵まれてる。 時給少ないけど、入る時間は長いから、それなりに稼げるし。
5時から1時間休憩。 近所のセブンイレブンで食糧調達。
セブンイレブンでの買い物は、生まれて初めて。 愛知県に進出中で、CMはしょっちゅう聞いてた。
なんか、美味しそうなおにぎりに惹かれて、購入。 チャーハンおむすびとチキンライスおむすび。 もし足りないとエネルギーが切れるかもなので、コーンのパンも買った。 次はしゃけを買うぞ、と心に決める。
土曜日なので、社員さんも居なくて、 一人事務室でお食事。 はぐはぐ。
…チャーハンマジうまいー! 感激。 セブンイレブン、ご贔屓決定!! 3つ食べちゃった。 美味しいものを食べて、このまま寝れたら至福の歓びだ。(徹夜人
携帯でタイマーをつけて、しばしまどろんだ。 ねむー。しあわせー。
ただ、カロリーが、3つで900近かったのね(滝汗 いいの、徹夜した分エネルギーが必要なのよっ。(いいわけ
22時にバイトを終え、雨の中自転車で帰ろうと。
籠の横になんかとまってる。
いやぁぁぁぁ。 帰りたいのに!!
この大雨の中、びしょぬれの自転車にしがみ付いてる。 ツワモノだ…。
近くの草(平行脈)を抜いて、恐る恐るつっついてみた。 飛ばれたら困るし。(雨だし無いだろうけど)
もう一人のバイトさん(同学年・自転車通勤・滋賀出身・関西訛りが可愛らしい)も見てる。
「この店カマキリに人気なんかなぁ(前にも見たことがあるらしい。)」 『カマキリより人に来てほしい…』 「それは言うたらあかんよ」
つっつき。
『あ、鎌振り上げた。怒ってる怒ってる。頼むから落ちてくれー』
なんとか奴を落として、傘差して帰宅した。
まぁ、充実した一日だったな。
21日23:25
- ■■■
2003年09月19日(金) 寝たい。
金曜日は、授業なし。 でも、明日正午までにレポート提出。 どーしよう、何書こう。 サイトを調べる。 自分なりの「万博への提言」だし…。
思いつかない思いつかない。
こんな「有時」にも 18時から22時までバイト。 明日は13時から22時までバイトが「希望通り」入っちゃってて。 後悔…。 寝たい。
13時からバイトってことは、11時には家に戻って、 お風呂入ったりしたい。 (汗だくで接客は勘弁。) 徹夜でレポートやって、朝イチで大学に行かなくては。
ああ、寝れない。 寝たい。
21日22:50
- ■■■
2003年09月18日(木) 印刷機不働。
レポートは形になりました。 もう朝か。(うたた寝もしてた。) さて、プリントアウトだ★
(゜o゜?) ?
…プリンター、インクが無いことになってる。
え? は? 待て! 時間ねぇんだよ!!
どうにもこうにもならず、家の古デスクトップパソコンに、 レポートと表紙をメールに添付して送り、 そっちのパソコンから出力してプリントアウト。 こっちのプリンターの方が新しいのね。
無事出来た★ でも、おかげで(?)1限に遅刻。
2限、課題提出。 3限、授業なし。実技の課題を少々進める。 4限、レポート提出。でも、優しい先生なので、 「レポートが間に合わなかった方は、来週提出」でいいんだとか。
…まぁいいか、終わったものは!!
徹夜明けは眠い…。 でも、20日提出のレポートが、 ネタも浮かばないからから危ない。
21日深夜書き込み
- ■■■
2003年09月17日(水) 悔い改めよ、自分。
最近のハマり。 ・キレートレモン(生協で今月安い。) あのすっぱさ+炭酸はたまらない。 すっぱいの苦手な友達に「あきちゃんらしー」と。 確かに、すっぱいの好きだしな(^^;
2限(実技)のみ。 でも、ココのところ、体が疲れてるみたいで、 朝起きれなかった。 昨日車で送られたので、自転車は大学に放置。 なので、C駅からバス。 体力きついから、バスでよかった。340円かかるけど、やっぱ楽さね。
帰り、昨日に続き、Yさんにまた乗せてもらってしまった。 しかも、今度は2人っきり。(夏休み前は何回かあったけど…
疲れてるときにこう甘えてると、癖がついちゃいそうで困るね。 ああ、やっぱ車は楽だわ…(´д`) 今度、彼女に誤解されないようにね、って言っとこう。
明日提出のレポートのため、いい加減本気にならねば(遅 いつも、この調子でなんとかしてきたけど、 いつかホントに単位落としそう…。 悔い改めよ、自分。
徹夜します。
21日22:39
- ■■■
2003年09月16日(火) 前期再開。
前期の残りが始まった。 Mさんとは、告白に触れることは何も話さなかった。 あの後も、時折、何事も無かったように、たわいも無いことでメールを送ってくる。
もう、振ったことになってるみたいだ。
17時から21時まで、久々の実技。 スピード勝負なのに、かなり手順忘れてて、 アシストの子に聞いたりノートをいちいち見たり。 でも、思ったより早く思い出せた。 1回しか失敗しなかったし。
帰り、Yさんの車に乗せてもらって、4人で帰った。 H駅の駐輪場まで。 ああいうの、楽しい。 新車でハイテクナビ付き。 おもしろーい。
レポートが危機。 次は徹夜だ。
21日22:36
- ■■■
2003年09月15日(月) clammbon.best
この日は、敬老の日だからなのかわかんないけど、 バイトのシフトが埋まらなくて、前日社長とかが困ってた。 常時最低2人はいるのに、夜しか埋まっていない。 一人は社員さんができるんだけど…。
わたしは、もしかしたら15時から19時まで実技があるかもしれないから、 『入れるとしたら、10時から12時までです』って言った。 (学校とバイトが同日にある場合、間に3時間は必要。)
「2時間か短すぎるな…いやでも、少しでもいいから入ってくれ」 ってことで、2時間入る。
12時、工房に実技があるか確認。
…ない?
社長さんに報告。 「じゃ、午後も出れるんだな?じゃあ休憩行って来いよ」
で、結局13時から18時まで勤務。
本当は、課題溜まってて、そんな場合でもない気がするけど、 実技があるにしても時間取られるのには変わりねーや。 お金稼げるし!!
帰りに、アピタの新星堂で思い切ってCDを買った。
『clammbon.best』初回限定版!!
先日、イオンのタワーレコードで見たら、初回限定版がもう置いてなくて、 (発売から2ヶ月近く経ってるんだから、当然といえば当然。)
『これは、アピタで買わなくては!これ以上延ばしたらなくなる!!』
クラムボンは、初期に主に聞いてたけど、 何度も繰り返して聞いてると、ハマる★
初回限定版は、DVD付いてるんですよ。 通常盤よりも400円くらい高いだけで!
しあわせーvv
夏休み、終了。
21日22:30
- ■■■
2003年09月13日(土) 怒りの日記。
まず、2003年7月27日の日記(後半)をご覧下さいまし。
「カメラつき携帯で、こそっと写真を撮られた。」
… そ の 不 自 然 さ 、 気 づ い て な い と で も 思 っ て ん の か ! !
おもいっきしこっち向けてんじゃねえか。 サッと戻したってバレバレなんだよ!
「盗み撮り防止」のため、カメラ付き携帯は、大抵マナーモードでも音が鳴る。
私の携帯だってそうだ。買って2年になるけど。 正直、盗み撮りじゃないのに、独りでいると、撮りたいものも取れないことがあった。 風景とか、街中で気になるモノとか。
でも、あいつらはそんなことおかまいなし。 音が鳴ろうが、 「そこら辺にいる見知らぬねーちゃん」を、こっちの迷惑無視して撮ってる奴らがいる。
なんていう常識のない奴ら。 カメラ付き携帯はそんな使い方するためのものじゃないだろう。
ってかガキ? 数年経ったら、恥ずかしいとか感じてくれるんでしょうか。 高校生なんて、ちょっとしか年違わないんだけど。
++++
で、今日の話。
私は市立図書館に居た。 本を幾つか持って、閲覧室に入った。 そんなに人はいない。
少し読んで、課題にあんまり役に立たないな、と思い、 戻しに行って、また本をピックアップして戻る。
+
関係ない話だけど、 図書の検索をして、思い通りの本が見つからないのは、 題名が、中身を適切に表していないからなのだろうか。 それとも、私の求める本が本当に無いのか。 大学の図書館も同じだったけど…。 探し方が下手なのかな。
私が本を書くとしたら、(あくまで「仮」に。) タイトルは、やはり懲りたくなってしまう。 探す方からすれば迷惑ですね(汗
+
閲覧室に戻ると、斜め前の席に居た人が変わっていた。
「公民」と書いたテキストを持っていたから、 おそらく中学3年生だろう。
今度私が持って来たのは、宗教の本。
正直、この課題は、適当に自分の考えを書けば終わるのであって、 宗教の本まで引っ張り出す必要は必ずしも無い。 本当は、見つからなかったジャンルの本で、 別の課題に力を入れなければならないところだった。
でも、ないものは仕方が無いし、 面倒なものは後回しにしてしまう悪い癖が出ている。 それに、まだ昼だから、暑くて外に出たくない。 最近、母の機嫌も良くないみたいだし。(微妙に冗談が通じなくなってる。)
閉館の5時まで、時間を潰さなければいけない。
少し立ち読みした限り、分厚いけど、読みやすそうだと思った。 専門的なことばかりの本は、私の範疇外なのですね。 タイトルも、適切だし…。
読み始めた。 日本人の思想、宗教観…。 なるほどなるほど。
完全なる神よりも、「和」なのですね。 全体を乱す人は嫌われる。 話し合えば、分かり合えない人はいないし、出来ないことは無い。 (↑他の宗教圏では、ありえない思考。)
おもしろいな。 読む時間無いけど、借りて行こうかな。
…。
前の人が、おかしい。
弟のもそうなんですけど、 auのケータイで、折りたたみ式で、 折り曲げるところにカメラが付いてて、 向こうに向ければ向こうが撮れて、 自分側にくるっと向ければ、画面を見ながら自分が撮れるという、あの携帯です。 かなり性能がよろしい。
で、明らかに撮られてました。 またしても。
斜め前の席だから、結構な至近距離です。
自分を撮るモード(?)で、斜めにしてこっちを向けたところ、 チラッと、でもばっちり見ました。 画面には、大きくでは無いけど、 私の姿が入ってた。
シャッター音も、堂々と鳴らしてた。
バレバレ。
ふざけんな。
それから暫くは、 顔に手を付いて、顔を見られにくくしたり、 下を向いたりして撮られないように、読書に没頭しようとしたけど、 どんどん腹が立ってきて、落ち着いて読書なんてできやしない。
2回は撮られた。 その後、メール打ってた。
ハァ? ダチにでも送る気か?
あぁもう。
…っていうか死ね!!
こんな怒りは久しぶりだ。
私は、「死ね」なんて言葉は滅多に使わない。
前の時は、周りがざわざわしたレストランだったし、母もいたし、 今日ほど怒らなかった。
てめー、5歳は年下の厨房(2ch用語…)だろ。
あんた何様!? しかも、静かな図書館の閲覧室で、みんな勉強とかしてるんだよ。 非常識にも程があるわ!!
何、最近の年下の男の間にはそーいうことが流行ってるわけ? 最低だな。 写真、どーする気?
厨房にナメられてるみたいで、かなり屈辱的。
本当なら、その場で罵倒してやりたいところだったけど、 ここは「和」を重んじる日本人、しかも小心者の私にはそんな勇気は無い。 それに、こんな奴と関わり持ちたくないし、体力の無駄。
部屋を移動した。 なんとか5時まで読書して、 その本を借りて、買い物して帰った。
前に、図書館ではこんなこともあった。 最近の男の人、謎。 信じらんない。
(まぁ、私が無関心すぎるというか、そういうのを拒絶しすぎなのかなぁ…)
あーもー、怒りが収まらん!! こーいう話題は、Mさんに一番愚痴りたいところだけど…。 普通に出来るのかな。(今までのパターンでは、暫く気まずくなってる)
16日に学校が始まったら、どうなるんだろう。
24:00
- ■■■
2003年09月11日(木) タイプミスと自分のギャップに苛苛。
10・11日と、18~22時にバイト。 相変わらず、暇。
そうそう、10日に、8月分の給料入りの通帳を頂きました(・∀・) 62時間、ようやったなぁ。
***
今日の昼。 携帯着信。知らない番号。
結構前に懸賞に応募した、その相手先からだった。 宝石売ってるジ○ムケリーさん。
応募者全員にアクセサリープレゼントなんですよ。 まぁ、最寄の店まで取りに行かなきゃいけないんですけど。
実は今までも既に2回、貰ったことがあって、 今回のプレゼントは、前回と同じ。 同じものを2つ貰う気は無い。
まぁ、話を聞いてみることにした。
関西出身の、26歳のお兄さんだった。 やたらノリがいいし、ギャグも飛ばされた。
用件だけで済ましたかったところだけど、 私は昔、電話のバイトしてたし、それで辛い思いしたことも多かったから、 きつく突き放せない。(逆に悪い気もしなくも無い。
向こうの話に、乗せられるまま、結構自分のことも話してた。 切ってみたら、31分22秒も話してた。 おいおい…。
部屋の中にいるのに、社交的になってた。 電話でも、相手が知らない人でも私はこうなるのか…。
またまたギャップに疲れるな。
楽しかったけど、余計な人とのかかわりは御免だった。
大体、プレゼントのことで電話してきて、 学生だから高い宝石は手が出ないことも知ってて、 何の利益があって30分以上も話してたんだろう…。
しかも、ジ○ムケリーから直接電話で案内されるパターンは初めて。 今まで、ハガキか、メールのコピーでもらえてたのに。(そのほうが、コストもずっと安いし…。)
めっちゃフレンドリーだった。(私もだけどさ・泣 向こうには、めちゃ明るくて社交的でおしゃれな女の子に思われていたに違いない。
違うのに。
会社の携帯から電話してきてたから、 どこに送るのかわかんないけど、
「メール送ってね」とか。 「プレゼントの画像パソコンに送っとくよ」とか。
さらっと、「メル友って嫌いなんですよねー」とは言ったけど。
プレゼント画像は届いた。 向こうは仕事中だし、言葉は少なく、一言だけの文。 それにも、顔文字がバッチリ入ってる。 なんか、関西人のノリだなぁ。
ま、お互い、表面上のことで深入りすることは無いでしょう。 私は毛頭無い。
なんか、全員プレゼントだから、応募者はおばちゃんが多いらしい。 その中に19歳…。 いい年して懸賞生活してる19歳。 しかも、アンケート謝礼とかかなりたまってるネット中毒19歳。 (けして根暗とかヒッキーではない…。)
恥ずかしいなー。
おにーさん、30分もお疲れ。
***
最近、キーボードがうまく打てない。 覚えてたはずの文字の位置が、よく打ち外す。 しょっちゅうバックスペース。 変換キーを押す指も、キーを移動する手も、おぼつかない。
うまく打てなくて、苛々する。 どうすれば直るんだろう。
う~~。
****
昨日、とおりかからr中古h鞘さんで、多分アーチの旧型だと思うけど、 かわいくつまお発見した。 しあも10万+諸費用だとか。
自分のくうまがあれば、運転する気になりそうだなぁ。
****
↑修正せずに打ってみた。 間違えすぎ。
なんか、子音とか押してるつもりで押せてない。
押してるつもりだったから、バックスペースも押した前提で戻りすぎる。 で、合ってるのまで消してしまう。 だーもー!!!!
子音母音間違えて、変な日本語になってる。 もーいや。
正しくは。
****
昨日、通りかかった中古車屋さんで、多分マーチの旧型だと思うけど、 かわいい車を発見した。 しかも10万+諸費用だとか。
自分の車があれば、運転する気になりそうだなぁ。
****
情けない。 おやすみなさい。
12日2:10
- ■■■
2003年09月09日(火) 堕ちてきた。
なんか、Mさんのこととか、 色々貯まってて時間が無いこととか、 考えてたら、久々に鬱状態が近いかも、と思った。
明日は外に出なきゃ。
動きたくない。 何もしたくないけど。
Mさんには、何の返事もしてない。 多分、次に会うときに直接話すかもしれないし、 何事も無かったかのようにしてしまうかもしれない。
暗黙の了解、で。
++++++++
HP開設記念日。
2000年の9月9日、初HPでした。 月日は早い。
AirH"が、すぐ圏外状態になる。 タイピングを、すぐ間違える。 苛苛苛。
携帯で電波を集めたり色々してるけど、 電波切れない方法、ないですか?
8日23:39
- ■■■
2003年09月08日(月) 男友達。
男友達Mさんから、突然告白された。
メールの流れは、 私がまたMさんの遊びの誘いを断って、(時間もお金も遊びたい気分も無いため。)
Mさん2通目 「そんなに嫌?亜希ちゃんといると楽しいし、遊びたいんだけど。俺はだめ?」
Mさんの言葉に、深読みはしなかった。 ただの友達に対してでも、これくらい言うと思ったし。
私 『なんかねー、今は静かに暮らしてたいんだよ。自分で良くわかんないけど。ごめんね。』
勝手な言い草だけど、私は譲れない。
Mさん3通目 「さっき送ったメールは中途半端で気持ち悪いからはっきりさせるけど、オレね、…。」
…Mさんのことだから、後から冗談だといいかねない。 普段からジョークが多いし。 けど、本気みたい。
2通目を、中途半端とも気持ち悪いとも私は感じなかったけど、 やはり、想う方としてはそうなのかな。
『オレね、亜希ちゃんの事好きなんだよ。』
勘弁して。恋愛沙汰は…。
なんて。あしらうわけにもいかない。
複雑な気持ちになる。
それでも、不思議なほど、心が動じなかった。 すっかり麻痺しちゃって…。
Mさんは、私に恋愛する気が無いのを知っている。
私は、Mさんが、私に対して絶対にその気はないものだとと思い込んでいた。
異性だけど、ただの友達。
だって、そんな素振り、無かったじゃない。
遊ぼうって誘われることだって、 Mさんに他に好きな子がいるときからあったから、 最近も特別だなんて思わなかった。 2回は、個人的に遊んでたし。 クリスマスイヴだって、飲んでたし…。
仲良くなったのだって、 向こうがギャグメールばっかり送ってきたのがきっかけだし、 その時Mさんは他の子にアタックしてたらしいし、 一度は私に対するそういうのが無いことは断言していた。
その頃、私がOさんを1度目に振った頃で Mさんは、Oさんを応援したい、と言っていた。
男友達と仲良くするのが間違いなの?
大学に入ってから、同じコース内で、8人の男子がいる内、(女子はその3倍程。) 3人から好意を向けられたことになる。 私は、一度話せるようになれば、男子と話すことは苦痛じゃないし、 変に女らしくなく、フランクにその人と接することが出来る。
その3人は、メールで仲良くなって暫くすると、メール中で私を名前で呼んだ。
それって、そういうことなの? 仲良くなるだけじゃないんだ?
そりゃ、私も昔、好きになる人は、仲のいい男友達ばかりだった。けど。
Mさん、いつのまに。
最近、結構遊ぼうって言われてたけど、 私は、最近は静かに過ごしていきたくて、片っ端から誘いは断ってた。 時々来るメールも、メールも返さないことも多かった。 私が、人との接し方関わり方を改めたから。
Mさんも私を女と思っていないだろうと思い込んで、 その考えから生まれる言葉とかは、Mさんを追い詰めていたのかな。
Mさんは、よく、
「誰か紹介してよ」
と言う。 7日の集中講義が始まる前に喋ってた。
前に座る友人をさして言う。
私『じゃ、Lちゃんなんてどぉ?』
Mさん「…。可愛いとは思うよ。思うんだけど…」
私『思うんだけど、の後は?』
Mさん「でも、最近…いや、もうずっとかな、別にいいやって思うようになった」
私『なんだ、紹介してってのはハッタリ? てか紹介しても無駄じゃん!もしかして私がうつった?』
知らないとはいえ、無神経だ。私。
告白されたその日、7日の夜のメールの後。
冗談だって言ってよ。 どうしてこうなるの。 また、私が普通に出来なくなってしまう。
「今朝の『ずっと』って…。私のせい?私はいつから想われてたの?」
わからない。
私なんか好きになる人が。
ああもう、なんて勝手な言い草だ。
だって、表面の私だけが私じゃないんだよ。 家にいるときの私なんて、恋愛の対象にもなりえない。
ごめんなさい、Mさん。
気づけなくて。 応えられなくて。
私は、気付いたところで、突き放そうとしただろうけど。
23:01
- ■■■
2003年09月07日(日) 虚無人に百ノ質問。
昨日、色々同盟を探していた。
私は、内容は勿論、同盟バナーも重視で決める。 20個近くブックマークに入れた。 テストとか提出とか近づくとやりたくなるんだよな(堕
「虚無人同盟」なるもの発見。 そこに100の質問があったので、やってみた。 自分を振り返るいい機会だったと思う。
「他」の存在は、自己分析には重要だと思う。
詳細は、次の日記で。
8日22:48
- ■■■
2003年09月05日(金) 『愛・地球博』開催予定地ツアー。
前期で、主題科目(必修の教養科目)で、「人間と環境」という柱の、 『愛知万博と環境』という講義を選択してる。
今日は、会場予定地をさらりと見てきた。 20人くらいかな。
学校がバス所有してるとは知らなかった…。(^^;
長久手の大掛かりな工事をしている所を通り、 海上地区(廃れかけの里山…。)を歩いて、大正池を見て、 瀬戸の商店街を少し歩いて、終了。
集合から4時間で帰ってきた。 もっと見たかった…。 とくに、瀬戸の工房とか工房とかっ!!

商店街の中に、万博グッズ売ってる店があったから、 買ってきた。
缶バッジ100円也。
キッコロとモリゾー。かわいい。 さすがアランジアロンゾ。

万博の前売り券を買おうと思ってる。
反対している人の気持ちも、わかる。 (100%分かるのは、県民だけど、地元の人ではないから、無理だけど…。)
勝手だけど、でも、私は見て見たい、と思う。
1年半後、どうなるのか。
人間と技術と、自然の可能性を。
私は、工芸の「わざ」をがんばるよ。
今まで、迷走しまくっていたけど。
思い浮かばないー(泣
6日21:10
- ■■■
2003年09月03日(水) えにっき。「初冷房」

マ ウ ス で さ ら さ ら っ と 。
私はこんな綺麗じゃない。 矢沢あい系の輪郭だな…。
昨日の夜から、マンションの隣を流れる川(工業排水の…)沿いに、 殺虫剤かなんかを撒くというので、 窓を開けて寝ることが出来なくなった。
やむをえず、今年初エアコン起動。
涼しい★
今までの「窓開け+扇風機」は、 私のベッドがハイベッド(弟君の御下がり)なお陰で、 扇風機も風が来ないし、めっさ蒸し暑くて、 布団と接する背中とかがすぐに暑くなって、 冷たさを求めて少しずらして、また暑くなって…中々寝付けない。
なのに、昨日はいつのまにか寝てたよ。
でも、起きてみたら、 なーんか、体が冷たい。 服着てても寒い。 「除湿28度」なのにな。 体に微妙な違和感がある。
毎日冷房に溺れてクーラー病みたいになるのは御免だよ。 タイマー使わなくっちゃ。
今まで扇風機かけっぱなしだったけど、 扇風機切って適正温度でエアコンつけるのと、 電力はどっちがかさむのかな。 エアコンもいーな。 うんうん。
今日は、1週間ぶりのバイト。
…の筈だったんだけど、 行ってシフト表見たら、お休みにされてた。覚悟はしてたけどね。 希望通り行かないことも知ってたし。(一度に大勢入っても、人件費の無駄ですので。)
なわけで、また1週間お仕事がない。 仕事忘れちゃうよ(--;
超暑い中来たのにさー。
帰りに、「合法ドラッグ」③を買おうと本屋に走るも…。
2軒回って、ない(泣
こんなことなら、さっさと家に帰ればよかった…。暑い!!!!
今日のトリビアの泉。
最近、
「『トリビアの泉』の中の無駄知識、知らないのばっかだよなぁ… 知ってるのがたまにはあってもよさそうなのに」
と思ってたんです。
そしたら今日のトリビア、 私が普通に知ってることが出てきました。
「こめかみ」は、米をかむ時動くので「こめかみ」。
「えぇ、みんな知らんの!?」って思っちゃった。 そんな面白いトリビアじゃないけど(VTRは相変わらずクダラナー。
明日何しよう。 バイト休みになったんなら、レポートとかするのが正しいんだけど、 やる気ナッシン。
ハタチまで、1ヶ月切りました。 いいのかこんなんで…。
4日2:06
- ■■■
2003年09月02日(火) 自転車未開の旅。
ぴちょんくんが50歳になった。
ぴちょんくんの自立に必要なことをしてないため、 20歳で終わるはずが、継続中。 ポイントもすごい貯まってる(はやく空調機器を買ってやれ
++++++++++++++++
授業の補講2日目。
友人Hが、ドタキャンしたモデルさん(裸婦)のかわりに水着で登場。 (私は、10000円貰っても水着だけは嫌です。肌汚いし。)
私たちの周りは昨日から知ってたけど、 他の人は、Hの水着姿にびっくりしてた。 絵画の授業で、生徒を水着姿にさせるのは、前代未聞?なのかな。
別にHは苦にもせずやってました。 生活費のために。
++++++++++++++++
授業後。1時くらい?
今日は昨日みたいに実技して帰る気にはならず、 でも学校に残ってしたいこともない。 (図書館でレポートの資料集めをする気にはならない。)
この炎天下の中、汗だくで見知らぬ場所に向かうことにした。
大学のあるK市の美術館へ。
今、大学の美術教育講座の先生方の作品展をやっている。 期間が短いから、行けるときに行かなくては…といった感じで。
大学と同じ市内といっても、 K市は南北に長くて、 大学はほぼ最北端の田舎で、 美術館のある辺りは市街地でやや南部にあたる。
通学に使うC駅よりも南に行く。遠い。
よくやる、「未開の地をテキトーに、ハンドルの赴くまま進む。」には珍しく、 目的地があっさり見つかった。 (「目的地」でなく、「冒険」自体が目的なことも多い。) 変な方向に道が曲がっていって、迷うことも結構あるんだけど…。
プロアトラス(地図ソフト)で見てみたら、 大学から目的地まで9km程。(直線距離8km) でも、普段の大学⇔C駅(6㎞)に比べて、アップダウンが少なかったような…。 (初めての道だから気にならないのかも)
展覧会のハガキの地図を見て、ターゲットはすぐ近くにあると確認。 とりあえず、アピタに入ってジュースを購入。(水分補給必須。) スーパーだとペットボトルも安いからよろし。
そして、K市美術館発見。 へぇ、うちのO市よりは綺麗でいい感じだなー。 隣に図書館がある。O市と同じ(^^;
自転車止めて、いざ入るかぁ…
って!!
あそこに来る2人、同じコース内のカップルでは…。
反射的に逃げて隠れてしまった。(不自然
そういや、2人ともK市民だよなぁ。 (彼氏は地元民、彼女は大学付近に下宿。)
同じ美術系所属だと、こーいうところに一緒に来れるし、 いいお付き合いが出来るわけね。ふむふむ。 (私だったら、相手に敗北感とか引け目感じちゃって嫌だけど。)
私は美術館とかの鑑賞はできれば独りで、 自分のペースで見たい人だし、 お邪魔者になりたくないし…とか、
咄嗟に、もし私がいるのを見られてた場合の言い訳を考えだす始末。
(多分)車でさわやかに来てる2人の前に、自転車汗だく状態で会いたくないしっ。 「え、大学から自転車で来たの!?遠いよ!?」とか言われたくない!
2人とも、好きなのよ? いい人たちなんだけど、躊躇った。
…というわけで、お隣の図書館に入って、涼みつつ読書して時間を潰してた。 実技のいい本があったので、 座って読んでたけど、眠くなってきた…。
さすがに炎天下(最高気温34度。)であの距離は疲れたんだろう。 最近睡眠時間足りてないし。
図書館も、光の入れ方とか、造りとか、結構いい感じ。 綺麗だなー。 しかも、気づかない程度にBGMが流れてる。 こんな公共図書館は初めて。
数年後に新しくなるうちの市の図書館はどうなるんだろうな。
暫く経って、美術館に移動。
見るもの見て、満足して帰ることにした。
美術館のあたりからC駅までは、およそ4㎞。 線路沿いの広めの道をにひたすら道をまっすぐ行ったら当たりだったらしく、 あっさりC駅前に出た。 まぁ、支線になってるんだから当然か。
なんだ、簡単に行けるじゃん。 C駅からチャリで11分しかかからないし。
夏の自転車って、乗るたびに背中が汗だくで、服が濡れるのが恥ずかしい。 しかも、汗が引くと結晶化して白くなってたり!
まぁ、実技の時間はそれの連続なんだけどさー。
今日の自転車の移動距離は、
自宅⇒H駅(3㌔ちょい) C駅⇒大学(6㌔) 大学⇒K市美術館(9㌔) K市美術館⇒C駅(4㌔) H駅⇒自宅(3㌔ちょい)
実際走るより、数字にする方が恐ろしいな。
20:16
- ■■■
2003年09月01日(月) 自転車。
今日は、月曜の授業の補講。 月曜は振り替え休日とかで潰れやすいから。 といっても、2限の絵画しかない。
駅から大学までの間をバスから自転車に切り替えて4ヶ月経った。
バスの片道340円を浮かすべく、 雨でなければ30分以上自転車で頑張っている。
おかげで、24000円くらい、 自転車代、駐輪場代金を差し引くと、今のところ10000円浮いている。
このお金は、どう扱うべきだろうか?
①「本来バスで行っていたところを自転車で行くのだから、お得なのだ。」
②「バス代なんて余分な出費であって、自力で行くことは当然。 お金も『浮いた』わけではない。」
自転車の利点は他にもある。
1.朝のラッシュや行列に巻き込まれない。 2.大学構内の移動も徒歩に比べれば早い。 3.一応、貴重な運動。
でも、欠点といえば…。
1.体力消耗。 2.バスなら寝るなり読書なりも出来るけど、自転車じゃ無理。 3.多少の身の危険。(幅が極端に狭い車道とか) 4.アップダウンが激しい。 5.夏冬地獄。 6.安物のせいか、雨で錆びてくる。
今更やめる気はないけど、 段々、30分以上自転車をこぐことが、単調に思えて最近つまらなくなった。
ここで欲しいのがMDウォークマンなんだけど…。 「浮いた」お金で買うか? でも、一気になくなるのは嫌だから、まだ待たなきゃ…。
他にも高額で欲しいものがいっぱいあるんだけど。 どうしよ。
それとも、音楽聴いててもそのうち飽きちゃうのかな。
自宅から駅までもいつも自転車。 でも、20分で着くし、坂も殆どないから楽。 高校時代とルートも変わらないから、慣れすぎた。
原付もちょっと乗ってみたい。 怖いけど。
23:46
|