Diary?
DiaryINDEXpastwill


2005年10月31日(月) 小糸の枝豆

 昨日は一日、パブフード以外のものを全く食べなかった。誇張ではなく。ランチをやっているパブでフィッシュ&チップスとエールでだらだらと午後を過ごし、散歩などして夜のパブが開くのを待つ。夜は初めて行くパブで枝豆・オリーブ・プレッツェルなどちょっとつまんでリアルエール。一緒に行った人は、エールは完全食だと主張する。私はそこまでは思わないが、たしかにエールはお腹がいっぱいになるし、そこそこ栄養もあるような気がする。しかし栄養を摂った気がしないっていうか、この「ダメ感」は何なんだろうか。

 夜のパブで、お店の人が自信満々に勧めるので食べてみた枝豆。これがびっくりだった。「小糸在来」といって、千葉の小糸という地方だけで作られてきた在来種だそうな。ほんとにローカルな品種のようで、ネットで調べてみてもあまり情報がない。君津市のサイトに少し写真があったが、上に伸びるんじゃなく地面近くにわーっと広がって成長するらしい。お店の人も「持って帰るのが大変だった」とおっしゃっていたが、写真を見るとなるほどと思う。

 私は生まれも育ちも丹波で、刈ってきたばかりの丹波黒の枝豆なんてのを食べてきているのだ。枝豆にはちょいとうるさいわよ、と内心つぶやきながら小糸枝豆を食す。なんてこったい。悔しいけど丹波黒より旨いぞ。ぎゅっと詰まった感じの味。今の時期に枝豆ってことは、もうしばらくしたら大豆として収穫されるのだろうか。この豆で作った豆腐が食べてみたいものだが。

 そういえば私の実家のあたりにも、みんな自家用に作って普通に食べているのに、売っているのは見たことのない蕪なんてのがあった気がする。こういうローカル野菜はあまり広く流通することはないのだろうけど、もしどこかで「小糸在来」を見かけたら是非食べてみて。一口めがびっくりするから。


2005年10月23日(日) サムゲタソ

 木曜日に同僚のお誕生会を韓国料理屋で開催して、チヂミやらネギサラダやらキムチやら参鶏湯やら食らい、ビールやらマッコリやら飲む。この店には何度も来ているが、そういえば焼肉を食べたことがない。ここの海鮮スペシャルチヂミが素晴らしすぎて、毎回食べてしまうのだ。ここの参鶏湯も素晴らしすぎて、毎回食べてしまうのだ。焼肉どころではないのだ。

 それにしても韓国料理のメニューを見るたびに思うのだが、韓国のスープ・鍋系の料理の名前はとっても可愛い。コムタン。サムゲタン。カムジャタン。タットリタン。うーむこの響きはなんとなくいわゆる「萌えー」、かもしれない。「コムタソ、も゛え〜」って叫んでハァハァしながらコムタン食べてるひとがいたら握手を求めるくらいには尊敬しちゃうなあ。てなことを、ほんとうに韓国料理のメニューを見るたびごとに考えてしまうのはちょっと困ったもんだ。


2005年10月22日(土) Macばなし・続

・mac miniのセットアップとデータ移行終了。

・ひさしぶりにMacのキレイな画面を見た。17インチの大きさにはすぐに慣れたが、スリープ時やOFF時の黒面積の圧迫感にまだ慣れない。

・予想外だったこと。TigerにはStuffIt Expanderが付属していなかった。ダウンロードしてきたからいいけど。

・予想外ではなかったが、Internet Explorerも付属していなかった。ダウンロードしてきたからいいけど。

・Dashboardってなんだこりゃ。脱力。

・GarageBandって、うわあ。音楽制作&加工ソフトがバンドルされてるなんて、ほんとうに時代が変わったのだなあ。しばらくこのソフトで遊ぶぞ。

・どういうしくみなのか、ファンが回ってる気配もないし、そもそも気持ち悪いくらい何の音もしない。モニタも液晶になったからCRTの音もしないし。今までギュイーンガリガリガリガリブイーーーーーンガリガリガッガッガッって、もう必死で働いてますって派手な音がしてたものだから、動いてるのか不安になる。


2005年10月21日(金) 李白の会 第八回定例会@秋葉原 CAFE 丸福珈琲店

 月に一度の有休消化日に神田の免許更新センターへ赴いた私と、仕事で神保町にいた同僚。このニアミスにより李白の会第八回定例会が開催された。二人とも神保町の喫茶店は改めて行くほどのことも無いので、場所はヨドバシAkibaのCAFE丸福珈琲店。

 私は学生時代に今はなき「プランタンなんば」でアルバイトをしていた。日本で最初にプランタンと提携したデパートで、あの千日デパートの跡地に建てられたのだった。丸福珈琲店はそのすぐ近くにあった。当時は貧乏学生だったので、普段の休憩時間は立ち食いのうどんを啜り、ミスタードーナツでコーヒーを飲むくらいのコースだったのだが、給料日の後にはちょっと贅沢して丸福でコーヒー。トーストがすごく美味しかったような記憶がある。

 初めて東京にやってきた丸福はなんだか丸福っぽくない店構えで、店名にCAFEと付いているのは別業態のようだ。しかしコーヒーの味は記憶通りに「昔の喫茶店のコーヒー」の味で、千日前で働いていた頃を思い出して少し切なくなる。切なくはあるが今日は非常に空腹であったため、チーズトースト・ハムトースト・ホットケーキと殆どのフードメニューを注文し、シェアして食す。「大人買い」という言葉を思い浮かべながら。そして空腹のあまり写真を撮るのを忘れた。


2005年10月18日(火) dullなんです


定年退職する人の送別会
二胡関係の用事
悪天候による気力と血圧の低下
4日目にしてRestoreの憂き目に遭ったiPod

など、様々な要因によって未だにmac miniを開梱していなかったりするわけです。今週こそは。部屋が箱だらけで狭いんだってば。


そうだ、送別会は上野公園内、花園神社の隣の料亭でした。美術館や動物園に何度も行ったのに、こんなところがあるなんて知らなかったなあ。開け放たれたバルコニーから不忍池(真っ暗だけど)と上野の夜景を眺めながら、鳥すき焼きを堪能しました。最近あまり贅沢をしていなくて寂しかったので、大満足。いつか贅沢会で使ってもいいかも。


2005年10月13日(木) とりとめのないMacばなし

・我が家に第二次高度情報化の波がやってきた。いや自分で起こした波なんだけども。さすがに5年使ったらあちこちガタがきて、毎日がスリリングなんだな。画面表示がこわれたのが最大の痛手だった。

・モニタはきのう届いた。mac miniとiPodとDockは今日届いた。きのう、今使ってるiMacをVGA出力で新しいモニタにつないでみた。→こわれた画面がそのままミラーリングされただけだった。がっくり。やっぱりこわれていたのはCRTだけじゃなかったのね。

・今日はとりあえずiMacにiPodをつないで遊ぶ。すばらしいぞ。実はスピーカーを買うかどうか悩んでいたのだが、Dockには標準ミニジャックのLineOutがついていたのでステレオに接続できることが判明した。ちゃちなスピーカー買わなくてよかった。

・iMacからmac miniへの移行をどうするか。FireWireで2台を直接つないでコピーするかなあ。最近のMacには移行アシスタントというすばらしい機能があって、買い替えた時にまるごと移行できるらしいのだが。でもせっかくの新品だから、要らぬものまで移行したくはないし。このためだけにFireWireケーブル買うのもなんだし。

・私のiMacはCDの書き込みができないドライブなのだ。ていうか買った時には書き込みなんてできると思わなかったよ。そして今使ってる外付けMOドライブは、Tigerで動く保証はない。むしろ今使えてるのが不思議だ。ドライバはOS9のものしか入れてないのに。

・そんなことを悩みながらふとiPodに目をやる。むむ。これはiPodではあるけれども、USB接続の外付けハードディスクでもあるのだな。てことは、必要なファイルだけiPodに流し込んでmac miniに持っていけばいいのか。20GBもあれば余裕だろう。…いや待て、そもそもこのiMacってハードディスク13GBだったような気がするぞ。iPod以下かよ。なんてこったい。たしか20万ちかくしたんだが。今や3万円くらいのiPodが20GB、6万円くらいのmac miniが80GBだ。嬉しいような悲しいような。

・miniのセットアップは明日の楽しみに取っておこう。


2005年10月08日(土) ヘルシー大食い

 この季節恒例となりつつある「新米を土鍋で炊いて食らう会」を開催する。ご飯の友を一品ずつ持ち寄る、まあ言ってみればポットラックパーティーってやつですか。パーティーと名付けるといきなり素敵な奥様みたいになるのは何故だろう。

 今回は会津若松土産の「こづゆ材料セット」が手元にあるので、説明書を頼りに武家料理「こづゆ」を作って参加の皆様を待つことにする。 美味しくできたけれど、これでいいのかどうかはいつの日にか会津に行って確認してみないとなんともいえない。

■我が家で用意したもの
土鍋ご飯(三合)
こづゆ(鍋一杯)
かつおたたきのキムチ和え

■持ち寄られたもの
漬物(柚子大根、しそ漬長芋)
しそ昆布
わらびの里一膳ぱっく10種類

 総勢3名、合間にコーヒーを挟んだり味噌汁を追加したりしながらひたすら喋って食らった結果、土鍋もこづゆの鍋も目出たく空っぽになったのであった。最後にぽつりと呟かれた「俺達、年齢の割には食い過ぎだよな」との言葉が印象に残る。


2005年10月06日(木) スコッチブロス

 新宿でエール会。今回のメイントピックは「スコッチブロス」。

 スコッチブロスはスコットランドの郷土料理で、野菜や大麦や羊肉などを煮込んだ素朴なスープです。

 よく外国の映画に出てくる、具の少なそうなパシャパシャのスープってありますね。あれってどういうのだろうと思ってたのです。なんとなく貧しさ、寒さといったものの象徴として登場する、あのスープ。晩ご飯はそのスープと一切れのパン、みたいな。

 最初、スコッチブロスを見た時に「あのスープだ!!」って嬉しくなりました。陶製のポットで供され、5人分の取り皿に取り分けてパンをひたして食べました。取り分ける様を見ていると、なんだか悲しい気持ちになったのです。あのスープをスプーンで掬ってお皿に入れてもらうのを待っている、その状況ですっかり「世界名作劇場」の一連のアニメ、もしくはイタリアのリアリズム映画―自転車泥棒とか木靴の樹とか、その辺の登場人物の気分になってしまったのです。取り分けてくれたひとはその時、粥を手で受けて子に与える、どろろの母を思い出していたそうです。すまん、私もそこまで悲惨な想像には至らなかったわ。

 そのような妄想とともに食したスコッチブロスでしたが、ものすごく美味しかったです。滋養にあふれる感じです。やっぱりここは日本だなあ、って思いました。


2005年10月01日(土) 未熟者

せんせいっ、しつもんがあります。
今日は渋谷で大阪博覧会を見ようと思って出かけたのに、その前に美味しいお蕎麦でも食べてから行こうと立ち寄った三軒茶屋に夜までずうっと居続けて、キャロットタワーの展望室に上ったり商店街を練り歩いたりした挙句に、ふと気づいたら沖縄料理でオリオンビールとか飲んでたのは一体どういうわけでしょうか。

うーん、そうだねえ、よっぽど人混みが苦手だったんじゃないだろうかねえ。東急本店はいいとしても、そこにたどり着くまでの渋谷駅前あたりの様子を思い浮かべて、すっかりイヤになっちゃったんだろうねえ。三軒茶屋の人の少なさが快適だったんだろうねえ。年齢だけは立派にオバサンなのに、人がいっぱいいるところに行ったり、行列に並んだりするのが苦手っていうのは、まだまだオバサンとしての修行が足りないねえ。

無着先生、ありがとうございました。立派なオバサンになれるようがんばります。


garden_of_time |MAIL