今日午前中に行ってきました〜。 というのも、もう今日しか行ける日がない! 本当は、もっとゆっくりと見たかったのですが仕方ない・・・。(^-^;A
すっかり10時からだと思って上野へいくと、 もうすでに50分待ち・・・。 よくよく見てみると9時からやってるぢゃんっ! もっと早くに来るんだった・・・と後悔しつつ並んだのでした。
いつも500円でテープを借りる私。 すぐに見れるようにと、並んでいるうちに小銭を用意・・・。 なのになのに、テープ売り切れ。。。(T-T) ナビがなくて、博物館が楽しめるか?! 楽しさ半減・・・とほほっ
ブースは大きく ・大英博物館の250年 ・古代オリエント世界 ・ヨーロッパ ・アフリカ、アメリカ、オセアニア ・アジア に分かれていました。
大英博物館閲覧室の利用券申請書なるものが展示されていて、 コナン・ドイルやマルクス、レーニンなどの直筆を見ちゃいました♪ 南方熊楠なども利用していたんですね〜〜〜。 私も是非一度利用してみたい!と思ったけれど・・・ 読める本がないぢゃん!と自分で自分に突っ込んでみました。( ̄▽ ̄;A
印象に残っているのは、 紀元前2600年頃の牛頭のある女王のリラ。 琴のような楽器です。 一体どんな音がするんだろぉ〜〜。 せめてテープでこんな音がするですよぉって流してくれればなぁ・・・。 残念ですが、音は想像するだけに留まりました。
その他にもいろいろありましたが、 ラッキ〜!と心の中でささやいたのは、 ミケランジェリやレオナルド・ダ・ヴィンチ、ラファエロのスケッチ。 博物館展だったので、こんなのないと思っていたのですが、 ちょいとした美術も堪能することができて嬉しかった♪
混んでいて、ゆっくり見てまわることはできませんでしたが、 やっぱり博物館展って楽しい!と満喫したのでした。(^-^)
|