音大時代、ピアノ講師の今・・・。 弾きっこ仲間をたくさん作れそうな環境に見えながら、 実はなかなかできない環境。 きっと、みんなそれぞれ牽制し合っている部分があるから。
なんでかなぁ〜〜、と不思議に思うのです。 で、いろいろ考えた。(笑) お互いのよい部分を尊重し合えるかどうか・・・。 お互い尊敬し合えるかどうか・・・なのかな、と。 感性があまりにも合わなければ、それは無理だろうし。 牽制ばかりし合っていても無理。
お互い素直に付き合えるということは、 お互いの演奏をお互いに尊重し、 認め合うことができるからなんだろうな、と。
今、私はこういう仲間がたくさん欲しいと思っています。 何人かできつつあり、嬉しいところ。 で、そこにもう1人加わりそう♪ 日記によく出てくるY先生です。 メールで私のことをよい音楽を求める「仲間」と言ってくださり、 私のお教室でやっているような弾きっこ仲間が欲しいと、 私をスタジオに誘ってくれたのです。
ということで、20日の本番前に、 スタンウェイのフルコン弾いてくるのだぁ〜〜やったっ!! Y先生は、モーツァルトやハイドンなど、 コンペの課題曲になっている曲を練習しているとのこと。 ん〜〜、私ばっかりトクしそうな弾きっこだぁ〜。(笑)
Y先生の音色は、なんとなく想像できるんですよね。 レッスン見学へ行った時、 何回も生徒さんに聞かせてあげていたので。 とても丁寧に音を奏でる先生なのです。 私、そういう演奏が大好き♪
今年は精神的にすごく安定していて、 びっくりする程、自分に課することができる状態にあります。 まぁ、まだ2ヶ月しか経ってないけど。(自爆) これがいつまでつづくか・・・。 できる限りつづけられる状態に持っていきたいなぁ。 とりあえず、課せるときに課しておいて、 貯金しとこぉ。(笑)
|