MIKI.PRUNEの方丈日記
DiaryINDEX|past|will
昨日・今日と子供の通っている高校の文化祭。 台風の影響で生憎の空模様にも関わらず、 今日の一般公開には他校生やOB・父兄が 来てくれていた。
この顕桜祭は、N大学の創始者山田顕義先生から (明治新政府におけるわが国初の司法大臣) 一字とS・N大高の校章「若桜」からとったもので、 16年前に生徒からの公募で命名した。
茶道部に所属している娘は、この一週間お手前と 半東(はんとうというそうだ・お茶出す人)役の練習と 自分のクラスの飾り付けで遅くまで頑張ってきた。 運良くというか、顧問の先生の計らいで娘のたてたお茶を 一服頂き、ツーショットの写真まで撮ってもらう。 ステージでは、ソーラン節を踊るクラスや各クラスでは 思い思いの趣向で人を集めていた。
娘は高校生時代の思い出とクラブの先輩との交流など この顕桜祭で作ったようだ。 今日の一首
青春の 思い出残る 学び舎で 若人たちの 躍動触れて
|