MIKI.PRUNEの方丈日記
DiaryINDEXpastwill


2003年11月01日(土) 群響と音楽

 今日から11月が始まる。今年もカレンダーが残り2枚となってしまった。
 わたしの部屋のカレンダーは、11月がMISCHA MAISKY、
 12月がHERBERT VON KARAJANで終わる。
 つなみに、10月がSAYAKA SHOJI、9月がMARIA
 JOAO PIRESでした。
 いよいよ、暮れともなると第九の季節ですね。練習も本番に備えて佳境に
 入るのかもしれません?
 先だって、NHK火曜日21:15、プロジェクトXで「群響」のことが
 放送されていた。戦中・戦後と苦境の時代を乗り越え、いまや素晴らしい
 演奏を聴かせてくれる群響。これを支えてくれたのが、苦境の時、県内各地の
 小学校に移動音楽教室に行った楽団員と生演奏を聴き、音楽の魅力に魅せられた
 生徒たちであった。貧乏楽団・群響で第九の喜びの歌を初めて演奏するとき、
 歌ってくれたのが、かつての小学生たちや応援する県民だったそうです。
 この放送を観ていて、音楽は、人々のこころに響き、そして素晴らしい関係を
 築き上げるものだと思った。
 わたしも、これからもいろいろな音楽の素晴らしさに触れて行きたい。

  今日の一首
 
   胸を打つ ときめくような 音楽に 歓喜のあまり 鳥肌がたつ

   宝石の ちりばめられた メロディは わがこころの中 光りかがやく   
 


MIKI.PRUNE |MAIL

My追加