骸骨のためいき
聖花の骨組み見物なんて如何です。

2003年01月24日(金) 8人の女たち

を見に行った先で、学校の先輩に会いました(笑)
世代的に選ぶ曲も面白くてまとまっていた先輩なんだけど。
仕事がたまたま休みらしくて、ほんっとに偶然・・。
すごいねーせまいねー意外とね。この街。
てか先輩携帯持ってください(笑)
文通なんて、久々ですよ先輩。


で、内容ですが。
ある意味表現がむかつく!とかもっといい訳しかたねーのかよ!
て思う人は、字幕見ないで映画見たほうがいいかも。
フランス語勉強して。
男性が作った映画だなぁっていうのが分かるよ(笑)
でもね8人とも個性があって(当然なんだけど・・)
すごいね、フィルムブックが欲しかったよ。
私エマニュエル・ベアール好きでさ。
あのっ、あの靴ですよ靴!編み上げのブーツで、メイドの服で。
ものすごく色んな意味でそそられました(は?)
洋服とかそれぞれの主人公にぴったりだし
ヴィヴィアンな感じで(と、友人は言うと思う)
ピンクや緑や豹柄や。
あとうちの母親ととある女優さんが雰囲気そっくりでした。
体格とか。
ファニー・アルダンはヴェネロペ・クルスの作品にも
今度出ますね。
オシャレな映画の割には笑う場所が違っていたりとか
みんながそうだったのかよっ!!!っていう驚きとか。
秘密がイッパイで面白かったです。
パンフみたのですが、ファニー・アルダンとカトリーヌ・ドヌーヴが
私生活でも結構色恋沙汰で共通する部分があったりとか
映画を見てどうこう、っていうよりは女優さん個人の問題の方が
面白そうだった(笑)
結末が分からない映画だけど一回見てしまうと結果が分かってしまうから
次回からは内容よりは周りの景色を見つつ、で楽しめるのではないかと。

前売りを母親が買ってくれたので(そもそもどうよ?って母親に言ってみたら
母は女の裏の話よ!と納得していた)それで行きました。
フォトブックを誰か貸して欲しい。
かわねーだか?かわねーだよ。



きっと先入観が邪魔をしている・・・

そして帰りは何を思ったかAXを覗き見。
というのは、くろいおねーさんがいっぱいいたから(笑)
したらばBUCKTICKシークレットでした。
きゃんかっこいい。
15年以上も元メンバで続けられるその根性が素晴らしいです。
小学校の時XとBUCKTICKに猛烈に愛!を持っている級友がいましたが
彼女は今もそうなのかしら。

そしてレコファン寄りまして、音源を覗き見してきました。


ええ、覗き見ですってば。
金なんてないのよオオオ







 < ★退行  骸骨標本  進行★ >


聖花