ケイケイの映画日記
目次過去未来


2025年08月24日(日) 「バレリーナ:The World of John Wick」




「ジョン・ウィック」が全く未見でも楽しめました。所々、「?」な場面がありましたが、予習して臨めば大丈夫だと思います。バッタバッタ人が死ぬのに、鑑賞後は、謎の爽快感いっぱいです(笑)。監督はレン・ワイズマン。

子供の頃、両親と死に別れたイヴ(アナ・デ・アルマス)。ジョン・ウィックを輩出した犯罪組織「ルスカ・ロマ」で成長したイヴは、様々な訓練を受けて、初仕事を無事こなします。組織の中で頭角を現すイヴですが、父親を殺した暗殺教団を見つけ、ルスカ・ロマの指導者であるディレクター(アンジェリカ・ヒューストン)の命に背き、単身教団へと向かい、主宰(ガブリエル・バーン)に戦いを挑みます。

と、いった筋書きで、それ以上でも以下でも無し。でもすんごい面白い!とにかく全編これアクションの山場ばっかりでね、合間合間にクスっと笑うユーモアや、泣きが入るわけ。その塩梅が、良いスパイスになっています。

新米の傭兵なんですから、危機また危機の連続で、あわや!というシーンが続出でね、すごくハラハラします。女性だからといって、相手の男も容赦してくれません。こっちだって相手の命を取りに行っているわけで、そりゃ向うも本気になるわな。ぼっこぼこに殴られ蹴られしながらも、果敢に立ち向かうイヴが頼もしい。この手加減の無さが清々しく、私的にものすごく気に入りました。

あれ?えっ?そうなの?的な、ご都合主義のツッコミも随所にありますが、基本の親の仇うちは全くぶれず、スルーできます。自分と似た境遇の少女が出てきたり、韓流ドラマチックな展開が出てきたりですが、全然掘り下げない(笑)。でもお安い上辺だけウェットな展開が、アクションを主体のこの作品には似つかわしく、プロットはそれなりに作品に溶け込んでいました。

素手、拳銃、日本刀に爆弾。火炎放射器まで!多彩な武器がアクションに花を添えます。特に私が気に入ったのは、火炎放射器!本当にアナが使ったんだとか。ゴジラかと思いました(笑)。トムちんの新恋人と話題のアナですが、ラテン系の元カノはペネロペ・クルスもいたなと思い出しましたが、このアクションの数々を観ると、アナがトムちんと気が合うのは、想像に難くないです。

とにかくアナが素晴らしい!綺麗だわチャーミングだわ、強いわ華やかだわで、満点の出来。ラテン系の強みを生かし、気の強さと情の濃さを漂わせているのもいいです。キアヌはジョン・ウィックの役で、少し登場。うーん、久々に観たけど、なんか老けたね。ノーマン・リーダースが、渋さで老いをカバーしていたのに対して、キアヌはブラピやトムちん、レオなど、同輩くらいのビックネームが、まだまだ華やかなのに対して、少し寂しい感じがしました。ジョン・ウィックがそういう役柄なの?これから観なくては。

びっくりしたのは、アンジェリカ・ヒューストン。やっぱり久々に観たけど、凄い貫禄。年齢も性別も超越して、人間ではない何か、的なくらい、違う生き物に見えました。不死かもなと思う程、それくらい凄い。これはこれで値打ちだね。

続編作られそうなラストでしたが、37歳のアナ、あと10年くらいは出来そうです。この作品は、彼女のデキに命運がかかっていたと思うので、大成功かと思います。





ケイケイ |MAILHomePage