無責任賛歌
日記の表紙へ昨日の日記明日の日記




ホームページプロフィール掲示板「トーキング・ヘッド」メール
藤原敬之(ふじわら・けいし)

↑エンピツ投票ボタン(押すとコメントが変わります)
My追加


2005年09月19日(月) 自分が出演したから言うわけじゃないが/舞台『イッセー尾形とフツーの人々 北九州編』最終日

 四日間のワークショップ、三日間の公演と、一週間に渡る『イッセー尾形とフツーの人々』の日々が終わった。
 この間のエピソードを綴っていけばそりゃもう面白いことの連続であるのだが、そんなん全部書ききれるはずがない。レポートを一日刻みで書くことなんか、私ゃもう放棄したぞ。それに、今回の公演は本名での参加なので、あまり具体的に書いちゃうと参加者の誰が私であるか、知人以外にもバレちゃうのである。だから詳しいことはそのうち詳しいレポートがアップされるであろう「イッセー尾形のホームページ」をご参照いただきたい。もしかして写真がアップされていても、「藤原敬之ってこいつかな」とか類推しないでいただけると助かります(笑)。
 総括的に書くなら、今回のワークショップは、演劇を本格的に学ぼうという人のためのものではないにも関わらず、最も演劇的であったという点で刺激的だった。発声練習もなければ肉体訓練もない。森田さんは演技指導すらしない。参加者が「ここはこうすればいいんですか?」と聞けば「知らねえよ!」と怒鳴り、質問を禁止する。
 あったのは、私たちの考えてきた演技に対して、森田さんが延々と発し続ける「面白くない!」「それは違う!」「受け答えをするな!」「喋り続けろ!」というダメ出しだけである。「こんな感情で演技してみて」なんて決して言わない。「こう動けば、観客はこう想像する」という指摘の意味を考えた役者だけが選抜されていく。参加者の中には、「これはいったい何のためのワークショップなのか?」と疑問を抱いたまま去って行った人もいた。森田さんは「それがフツーの人なの。残った人がヘンなの」と笑って仰っていたが、果たして本当にそうだろうか?
 森田さんは、ドラマとは名ばかりで、ただの「説明」に堕しているテレビドラマが大嫌いだ。そんなものに関わりたくないからイッセー尾形さんとだけ組んで、これまで一人芝居を作ってきた。そこには「観客の想像力を信じよう」という確固たる信念がある。「こういうセリフを書かないと視聴者や観客は分からないだろう」なんて、人を馬鹿にした発想は取らない。観客をそのようにして「信じる」のならば、当然、役者に対してもそれが「要求される」のである。たとえシロウトであったとしてもだ。「想像力のない人間」に、役者は務まらない。いや、社会生活においてもそんな人間にどうして人間としての価値があると言えるだろう? 人間を信じるならば、人間の想像力も信じるしかないのだ。
 だからこのワークショップは、単に演劇のためのワークショップには留まらなかった。舞台に立つという経験を経て、日常に帰り、「困難にぶち当たったとき、とっさの判断をいかにするか」、そのための訓練として機能していたのである。ダメ出しされ続けて、どうしていいやら分からなくなって、困ったところから初めて「芝居」が生まれる。「ただのアドリブじゃん」なんて軽く考えるのは適切ではない。人生はアドリブでしか成り立っていないと言ってもよい。人生とは劇場であり、まさにこの一週間は、「人生のシミュレーション」としての意味を持っていたのだと断言できる。
 で、公演を終了して、自分に芝居ができたかどうかということになるとこれがまたはなはだ心許ないのであるが、少なくともシロウトの私たちに本気でぶつかってきて下さった森田さんに対して、ケツまくって逃げるようなマネはしなかったと思うのである。
 全く、ケツまくってばかりのうちの劇団の連中にこそ、こういうワークショップが必要だと思うんだが、私程度の人間からも逃げてたんじゃ、どうしようもないんだよな。

 今日は昨日より受けがよかった。昨日一昨日はガヤの一人でしかなかったが、今日はイッセーさんともちょっとだけ絡んでもらえた。これは嬉しかった。
 私だけではなく、殆ど全てのキャストがネタを変え、果敢に最後の舞台を勤め上げようと挑戦を試みていた。
 公演後に、ワークショップ見学者も含めた全キャストで、イッセーさん、森田さんとの交流会がロビーで行われたが、開口一番、森田さんが、「最後の舞台が一番手応えがあったでしょう。シロウトの演技でもお客さんは見てくれるんですよ」と仰ったのが印象的であった。三回公演は北九州編だけである。そして一回ごとにお客さんの反応が如実に違う。「次こそは」という思いが、出演者たちの「自由度」を増していったように思う。
 一人一人の挨拶も、全部を紹介したいくらいにそういった思いが伝わってくる。イッセーさんが「心を病んでないのは詩吟のセンセイ(出演者のおばちゃん)一人だけだということが分かりました」と冗談めかして仰ったほどに、みんな、それぞれに問題を抱えている人ばかりだった。みんな、自分の「何かを変えたい」と思ってここに集まり、そして「自分を変えられるのは自分だけだ」ということに気付いて旅立っていくのだ。
 私もこれまで演出家、役者さんのいくつものワークショップや講演に出席してきたが、こんな「身のある」ワークショプに参加できたことはこれまでにない。誇張ではなく、「至福の時間」が過ごせたと思う。
 私としげの挨拶では(交流会まで、お互いの名前や立場を語ることは禁止されていたのである)、私の本職にドヨメキが起き、しげが「妻です」と言った途端にもっと大きな(多分今日一番の)ドヨメキが起きた。多分、たいていの人が「親子」だと思っていたのだろう。まあ、いいけどさ(苦笑)。


 公演中はもう食事から何まで、よしひと嬢のお宅でお世話になった。本当に涙を流してしまい、みっともないところをお見せしてしまったことは真に申し訳ないと思っています。二日目、お母さんと一緒に見に来てくれて嬉しかったです。楽日に見に来てくれた下村嬢にも感謝。お会いできなくて申し訳ない。
 そして、こんな零細サイトの日記なんて読んでないだろうけれども、公演で一緒に舞台に登った「仲間たち」一人一人に感謝を。心を病んでる人たちばかりだったけれども(笑)、そういう人たちが集まって、一つの「街」を作れたことそのものが素晴らしいと思います。そしてもちろん、イッセー尾形さん、森田雄三さん、スタッフの人たちに、心よりの愛を込めて。「イッセー尾形と共演したんだ」なんて人に言って得意になったりするような情けないマネだけはしないようにしようと決心しています。一月の公演も、絶対見に行きますので。

 さて、そろそろ本気で次の芝居の脚本を書きあげないといけないので、来週アタマくらいまで日記を書くのを中断します。この三日間ほども、更新できないよって書いといたのに、150人以上、お客さんが来てくれてるんだけど、まあこれは殆ど通りすがりさんなんだろうな(笑)。全く、何のキーワードで来てるんだか。

2004年09月19日(日) 大掃除大パーティ/『かりん』2・3巻
2003年09月19日(金) 回想の妻/『にっちもさっちも 人生は五十一から』(小林信彦)
2002年09月19日(木) 騒ぎどころが違うぜ/『仮面ライダー龍騎 13RYDERS』/映画『恐怖の火星探検』/『ロケットマン』3巻(加藤元浩)
2001年09月19日(水) ヤンキーたちの好きな戦争/『日露戦争物語』1巻(江川達也)/『探偵学園Q』1巻(さとうふみや)
2000年09月19日(火) 塩浦さん、今度はご夫妻で遊びに来てね



↑エンピツ投票ボタン
日記の表紙へ昨日の日記明日の日記

☆劇団メンバー日記リンク☆


藤原敬之(ふじわら・けいし)