きっと どこかで
DiaryINDEX|past|will
小学校4年生になった我が家の双子。今年は、二人とも、かなり泳げるようになったらしい。(というのが、一度も私は子供が泳いでいるのを見ていないので)
子供の自己申告によると・・。 一人は、ビート板なしで、15mクロール。今学期になり、顔つけのところから頑張っていたのに、すごい進歩。ビート板バタ足は、前からかなり出来ていたけど。この子は、最近泳げるようになって、水泳が楽しくなってきたらしい。休みの日にも、プールへ連れて行ってほしいとせがむまでに。以前では考えられないこと。だって、小学校1年生の頃は、何かと理由をつけて、見学ばかりしていたそうだから。
もう一人は、25mクロールで泳げたとのこと。そういえば、学校の図書室で、水泳の本を借りてきて、泳ぎ方とか、息継ぎの仕方とか、読んでいたなあと思った。息継ぎの練習をしたのは今年が初めて。もう25m泳げるようになったなんてー。私はもうびっくり。
私の場合は、よく海水浴には行っていたが、いつも浮き輪を使っていたからなー。
まあ、もっと泳げる子は他にもいるだろうけどね。自分の子供の頃、同じ頃と比べても、よく泳げているなあと思う。
家族であまり泳げないのは私くらいだもんね、旦那も子供の頃は、家の近くの海でよく泳いでいたそうだし、私の両親も、二人とも海で遠泳もしたことがあると話していた。
先生方の指導もいいんだろうなあ、あと本人もそれにやる気をだして答えたんだなあ、旦那も、子供が小学校に上がってからずっと、夏休みは、仕事休みの日は、子供とプールに行っていたもんね。
スイミングスクールに通う親子がうらやましいと少し思いつつ、我が家には無理な事とあきらめていた。(両親平日仕事持ちのため)でも、これだけ泳げるようになればすごいんじゃないの?と思った。
自分の子にしては、上出来だわーと思った。
|