きっと どこかで
DiaryINDEXpastwill


2004年10月05日(火) 運動会

だいぶ前になるんだけど、子供の小学校の運動会があった。日にちは土曜日。旦那は仕事で今年も行けず。

1年生、2年生の時は、真面目に子供の後ろの学校指定の保護者席で見学していたけど、今年は、ちょっと離れたところから見ていた。(3年生の時は雨のため、子供は校舎内からの見学)

1〜2年生の時は、ウロウロする、我が子のお守りをしていたんだもんね、私。今年は、そんな元気なかった。実母の入院・退院以来、急に増えた連日の家事で少々疲れ気味。学校は先生もいるし、子供は先生にお任せしてしまおう、と、わざと離れた場所からの見学。

徒競走は、二人とも、あまり、競争心強くないみたいで、ニコニコしながら、楽しそうに走っていた。1番になりたいと、ムキになって走っている子供とは違うんだよなあ。あまり、1番になりたくないんだって。2番くらいが気楽でいいんだって。私もそうずっと思ってるから、子供もそうなのかな。1番とかいい成績をとってしまうと、後が大変だなと思っているから。

集団での演技、去年は、直前まで先生に心配されたんだけど、今年は、練習にも参加していた様子。運動会前にも、「運動会の練習に参加してるの?」と聞いたら、「うん、やってるよ」という返事だった。それでも、ちょっと心配だったんだけど、演技も、きちんとこなしていた。ヘンに目立つこともなく、一安心。

運動会もそろそろほとんど終わりになってきた頃、まあ、子供がどうやって過ごしているか、見ておいたほうがいいなと思い立って、子供の近くの席(保護者席)へ移動。子供は、と見ると、まあ、おとなしく座ってみている。すごくびっくりした。ホント。これって、子供も成長したってこと?

運動会の後はバザーのうどんやすしなどを食べた。今年は子供に自分の分の食券を渡して、自分で取りにいかせた。もちろん、後片付けもね。こうやって、出来る事少しづつ増やしていかなくちゃね。

運動会の日は、ちょっと曇りだったけど、晴れのいい天気。まだまだ残暑厳しい時で、暑かった。暑いところ半日外にいるとそれだけで疲れてしまった、いや、それだけではないかな、私の場合は、いつも、心配、という気苦労も疲れの原因の一つかも。


ライム |MAIL

My追加