きっと どこかで
DiaryINDEX|past|will
2005年01月01日(土) |
エレクトーンフェスティバルなど |
もう長いこと日記を書いてなかったのは、 パソコン不調、多忙等の理由である。
昨秋に行われた、ヤマハエレクトーンフェスティバルに、今年も、ヤマハで習っている子供と、私(親)それぞれ、別グループで出演した。
これは、アンサンブルのコンテストみたいなもの。審査があり、賞も出る。ただ、審査が行われるものは、審査員の先生の講評が、後で聞けるのが、今後、自分で楽器演奏を続けて行く上で、参考になり、よいと思う。それで、今年も、その審査員の先生の講評を聞くのが主目的で、最後の審査発表まで残っていた。
今年は、エクスペッションペダルの使い方について、話をされていた。
今年、私が参加した方のグループは、歌(ボーカル)が入っていたのだが、そのボーカルメンバーがなかなか決まらず、結局、私も、急遽、ボーカル担当することになった。ボーカルが入ると、そちらが、メインとなる。どうせボーカルやるんだったら、もっと、練習して臨みたかった、自分が出来る限りのいい状態でのボーカルを・・と悔いの残るステージとなった。そう、ボーカルは、私自身の状態は、決してよくなかった。もちろん、エレクトーンで弾きながら歌うのだから、ただ、歌だけよりは、難しいことなんだけど。
子供の方は、ほとんど私は家での練習を見ていない。最近ほとんどそうなんだけど。他のお子さん達のお母さん方が、先生にいろいろ質問しているのを見て逆に、私(親)がこんなにのんきでいいのかと思ったくらい。子供も楽しく通っているようだし、安心しているのだか・・。
私は、賞はあまり気にしていない。子供の頃の賞は、指導している先生によるところが大きいからだ。本人の実力と勘違いしてはいけないと思っている。
エレクトーンフェスティバルの後、ジュニアオリジナルコンサートがあった。今年はグループで参加。一応作曲の発表会なのだが、我が子に聴いたら、自分の作曲したものではないとのこと。グループの他の子の作ったものらしい。まあ、グループでの参加を選択したのだから、そうなってもしかたないよね。我が子は、自分の担当パートを、丁寧にしっかりと弾いていた。
|