日々是無常。(直リンク禁止)
DiaryINDEXpastwill


2008年09月21日(日) 休日出勤の当番がようやく終わりました。コレで晴れて休日を満喫できます。

雨にも負けず髪の毛切ってもらって来ました。ただし前髪だけ。行きつけの美容室は前髪だけのカットも引き受けてくれるのでありがたいです。そういや美容師さんアレルギーだとかで始終咳き込んでたけど大丈夫かなあ。オノンとテオドールとホクナリンテープでも勧めとけばよかったかな。←でも医師と薬剤師じゃ見解が大分違うと思う


その後は有楽町西武でブーツお買い上げ。1万円で買えちゃったので嬉しいですv本当は膝上までのロングブーツならモアベターだったんですが、あまりの可愛さに一目ぼれしたので文句ありません。ただレギンス穿いてたから履くのにちと苦労しましたが(苦笑)。細いデザインだったんだもん。タイツやストッキングみたいな素材の方がブーツは履きやすいもんね。しかしコレは仕事には履いて行けないな…;でもフランシュリッペのお洋服とは相性良さ気。お出掛け用の綺麗服と合わせてみよう。



そうそう。休日診の当番でここ数日夜の10時まで薬局開けてたんですが(流石に9時半には帰してもらってましたが)、1日分の間に合わせの薬とかが多かったので、小児の粉撒きとか面倒だったっす。←夜間に体調壊すのはだいたい子供。
以前も話したとおり、子供用の粉薬って、年齢や体重で分量が変わるので一人一人分量がまるきし違います。んでその都度何ミリグラム必要かが処方箋に書かれるので、実際の所その粉を何グラム量って分封すればいいかはその都度計算します。例えばアスベリン(咳止め)の散剤(粉薬)は1g中に有効成分が100mg含まれるので、1日30mg飲ませる場合は100分の30すなわち1日0.3gを必要な日数分に換算して量ります。コレを1日3回で3日分飲ませる場合は3日分なので0.9g量って3回×3日すなわち9等分…ってな具合です。
小児科の粉薬作るには算数が出来なきゃやってられないのがおわかりいただけたでしょうか。ゆとり教育だぁ!?ふざけんなヴォケ(小声)

…などと小児科地獄に追われていたら、いきなり警察手帳もったオジサマが処方箋もって来ました。拘置中の罪人の薬だそうです。保険区分見たら生活保護だった…生活保護で罪人て。もしかしてヤ○ザ??

薬剤師の仕事はスリリングです。医療ミスとかの話抜きにしても。


緑川 志信 |MAILHomePage

My追加