 |
 |
■■■
■■
■ 引越しお任せパックの罠。
朝の6時には引越し屋さんが来ると言うので 朝も早くから布団たたんで残りの荷物の荷造りを。 それでもちゃっかりご飯は食べて(笑)いや、もうこっからは慌しいっていうかなんというか(笑) …気がついたら荷物が新居に運び込まれ、開封され………。 でも、でも、言ってイイッスか?引越しのサ●イさん。梱包から開封までお任せのパック (一切荷造り、開封不用コース)で、何で接続一切してくれへんねん!!!聞いてません、別料金です!!!阿呆ーーーぉ、そんなんで引っ越した当日からいつもと変わらない生活にならへんやん!! そんなんわかってたらコード抜く時に印つけけたつーの(爆)…あ、印はついてたわ、一種類だけ。ビデオの接続コードに 入力出力って文字が…………………。それだけかい!! や や、外す時から気にはなっていたのよ。何も印つけないで、どれがどれのコードってわかるのかしらって? でも午前中に梱包に来たお姉さんが「OA機器は午後からそれ専門の人が来て梱包しますから」って言ってたからね。 「プロはコードが覚えれるんだって素直に感心しちまってたのよ。フフフ…。専門って梱包専門なのね。
結局開封も信用ならないので自分の部屋のパソだけ(笑)自分で開封セッティングしてしまいました。 だってね、パソを梱包する時に言われた一言がショックで……。
その一言
↓
梱包のお兄さん「コードですが抜くのはお願いできますか?」
あきや「は?抜いてもいいですけどわからなくなりません?」
梱包のお兄さん「こちらで抜いて、データが飛んでも困りますから」
あきや「コード…抜いたらデータって飛びますか……?」
梱包のお兄さん「わかりません。でも抜いたら消える事もあるんでしょう?(何故か疑問系)」
あきや「……はぁ」
ない事もないと思う。思うけど、思うけど……………。
引越しの教訓 頼れるのは自分だけ!!!
だね、ほんと(笑)
2002年10月01日(火)
|
|
 |