めろめろ日記...花智ふう

 

 

平和な国 - 2001年10月08日(月)

に生きているからだとは思いますが・・・・・・

報復攻撃ってのはイカンです。
もちろん、テロなんて問題外です。

特に、黒柳徹子がユニセフ大使として、難民キャンプなどを訪問したVTRなどを見ると、戦争では何も解決しないんじゃないかと思います。
犠牲になるのは、どんな形であれ、一般の人なんですよね。
救援物資送ろうが何しようが、攻撃してんだったらやっぱり同じなんですよ。
(しないよりマシという程度だ)
攻撃すれば、確実に都市機能は麻痺します。
経済活動はもちろんで、それによりテロリストなり思想家なりは確かにダメージを受けるでしょうが、それよりも被害を受けるのはそれほど裕福でもない、権力を持たない一般市民なんですよね。
(金持ってる奴はなんだかんだ言っても強いんだって)
そして、貧しくなればなるほど、教育とか福祉とかに余裕がなくなって、結局、また難民増やすし、未来のテロリストを育てるだけなんですよ。
人が大勢集まれば、争い事が起きるなんてのはサルでも分かる理屈でさあ。
しかも、教育が不充分だと未来を担うべき子供が、選択の意思もなくただ一つの思想に染められてしまう。
私は性善説を信じているほどの理想は持ってませんが、やっぱり子供は環境だと思います。
アメリカがテロを受けて、それを喜んでいる子供も、被害を受けた子供も同じなんです。生まれた場所が違っただけ。

報復攻撃なんかよりも、難民問題を片付けるほうが、ずっと確実に平和を取り戻せます。
勿論、時間もお金もかかるけど。
でも、一発○万ドルのミサイル打つよりもずっとずっと確かだし、何より根強い反米感情を緩和できます。

こう言っちゃなんだけどさ。Bさん。テロがある前から、すごい強行派だったじゃん。今はそれどころじゃないけど、アンタ、欧州あたりとも日本とも亀裂が入ってたじゃん。イスラムなんて無視しまくりでさ。ちょっと前の奴隷問題んときなんて、退場してるし。

平和ってのは、一つの思想、一つの権力で統一されたことを言うんじゃないと思ってます。
なんで、皆、そんなにコメに味方するのお?
なんで、「全面的」に支持するのお?

「テロリストは一緒にぶっ潰しましょう。でも、それだけです」
で、いいんじゃないの〜。



世界が一つの方向に向かうってのは、花智にとって恐怖でしかありません。
ウチのHPのテーマはまさしくそこです。
生物の多様性。
見せかけの安定。
調和。
これから、シェキルは大きな間違いを犯します。救世主を信じて。
どうか、世界が一つになりませんように。






...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home