![]() |
それなりに活動中 - 2002年05月22日(水) 「花智ふう」というHNの由来は、私の体質そのものを如実に表しているものであるが、ここんとこ3日連続で鼻血出てます・・・・。 なんだかな〜。疲れてんのかな〜・・・。(おまけに暑いし) さて、明日は休みなので、T村を誘って、夜のドライブをすることにした。 目的は本屋めぐり。 とある構想の為に資料が必要になったからである。 図書券もしっかり用意した。(節約生活) 汗で欠けた眉毛も描き直した。 いざ、本屋へ! ・・・行く前に古本屋へ。(節約生活) 店に入ったのは9時半。 店を出たのは10時半。 で、購入した本。 1 「こころの解体新書」香山リカ 2 「ノーライフキング」いとうせいこう 3 「ボーダーラインの心の病理」町沢静夫 4 本仁戻のコミックス2冊(大好き♪) 5 「タリバン」アハメド・ラシッド ・・・・・どれも資料用じゃないって。 ・5月4日 東京ってトコはスゴイとこで、文房具屋は9階建てのビルで、喫茶店はあるし、エレベーターにはエレベーターガールが乗っているようなトコロだ。 花智、カルチャアショック!!! ・女神ご一行様へ 模型用のその人形は、あくまで男性を表した人形であって、マイクロトフではありません。(酷似) ついでに模型用の家のフェンスは、あくまでフェンスであって、牢屋の鉄格子では決してありません。(激似) 幕張ってトコはなんとなく商業地帯で、大きなショッピングセンターが点在してるし、道路は広いし、放送大学の宿泊施設があったりするトコロだ。 花智、アコガレの(放送大学生として見聞を広める為に)カルフールに参拝。 広いです。とっても。食料品売り場と家電売り場が同フロアにあったり、カートがやたらと大きかったり、レジの荷物置きはベルトコンベアーなトコロなど、フランスかぶれの花智のハートを鷲掴みでした。 (また行きたいなあ、フランス) そこでは本格的なチーズなどのおつまみを買い、女神様Sと別れ、仙人と私は宿泊施設へ向かいました。 もちろん、そのまま眠ったりなどしません。 10時過ぎから始まった宴は、アングラ、カルト、陰間と熱い議論の応酬になり、夜中3時を迎える頃、概ね「汁、シングルマザーとして、フェミニズム党を結成、族議員ヒロムに戦いを挑むであろう」という月例経済報告を完成させました。 ・・・ていうか、その時のホントのネタは、マジで書けない。 そして、翌日、聖地アキハバラへ・・・・・・・・・・・・・・・・。 ...
|
![]() |
![]() |