めろめろ日記...花智ふう

 

 

プラグイン - 2009年04月19日(日)

図書館で本を借りてきた。

心理学系3冊、ハウツー本を2冊。

心理学3冊の内、2冊は文章用の資料。
残り1冊とハウツー本は、今のダウナーな私の精神安定の為。

脳味噌に叩き込め。

肌の下を這い回るエネルギーは嫌悪すべきものではない。

分析しろ。消化しろ。


・・・・・・なーんてな。
こういうの書くと、絶対、ヤバイ人だって思われるよなあ。
電波系っていうの?

私は、全然、気づいてなかったけど、小っちゃい頃から二面性があって、躁鬱くさかったから、他の人もこんなもんだと思ってたんだけど。

違うんだよねえ・・・。
時々、自分が当たり前だと思ってたことが、「あ、コレは違うんだ」と気づくような事があったりすると、別に違う事がイヤな訳じゃないんだけど、自意識過剰だから、ちょっと凹む。
いや、そんな凹んでる状態も気に入ってるんで、深刻な事にはならないし、ヘンな薬もやってませんよ。

ただ、上記の書き方だとちょっと足りなくて、実際には、様々な事に対して「こうあるべきだ」的な発想がなくて、犯罪にならない事なら、まあそんなモンじゃないの?とか思ってて、こだわりがないのがこだわりみたいな感じで、でも、それだと真っ直ぐには歩けないのね、ということに気づくというか。
それで、凹む。

常識とか、教えって、スゴク便利なのね。

そういうの身につけたくて、本とか読むけど、一向に身につかない。
「便利」という言葉では、私のモチベーションが上がらないからだろうな、ということも分かってるけど、今の無職っぷりを考えると、さすがにヤバいんじゃないかとか思ったりもするわけで。

生き方が下手クソな人っているよなあ〜・・・としみじみ思ってます。

















...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home