イタロ日記

2006年12月28日(木) 仕事納めだよ

定時までずっと忙しかった〜。。。

休み中の硫酸オーダーまとめて発注しておかないといけないし、データも先に入力しておかないと年明け大変。
まあ私は普通に3日まで休みだからいいけど、正月に劇物運んでる運転手さん達は大変だよ。

しかしそんなバタバタしてる時に、御局やら営業クンからお茶汲みで注意された〜!

御局からは「あなたの当番の時は、よく給茶器のお湯切れてるんだけど」
と言っても私の席から給茶器まで、20m位離れてるのだ!!!
お湯が切れるとランプが点灯するんだが、そんなの見えない。
見てる暇もマジで無い。

御局なんて、既にやることないのか席でほおづえついて寝てたり、おしゃべりしたりしてんのよ?お前がやっとけお前が。
それにしても「あなたの当番の時は」って他人のいちいちチェックしてんの???

営業クンからは「お茶はお客さん一人一人に直接出して」

当たり前というか、これだけ書くと意味がわからないと思うんだけど、ウチの会議室、部屋によっては椅子がデカすぎて、一人一人の席の隙間が全くない。肘掛けがピッタリくっついちゃうのよ。どいてくださいとも言えないし・・・

私は手が悪いんで、以前そこをムリして手を伸ばそうとして、お盆ひっ繰り返しちゃったことあるのねー!
たまたま渡そうとしてたのが開封前のペットボトルだったので事無きを得たんだけど。

なので、その時は営業クンに「隙間が無ければ端からまわしてもらって」って言われたのよ。
上座下座無視してテキトーに座ってる客も多いので、どれが一番下っ端かわからない時もあるのに「いいのか?」と思ったけど、そう言うならいいやってやってたら今度は間逆の注意。
おまけにたかがそれだけなのに、個室に呼びだし(笑)しかもものすごい大声。呼びだした意味ないんですけど〜

もうこいつらの言うことには話し半分に生返事しておけばいいや、ってあきらめた。

しかも今言うか今?問合せの電話もひっきりなしにかかって来るのにさー。他の課なんてみんなやることなさそうなのに、私だけバタバタ。
他は早々に納会の準備始めてるし。

まあいいや、引っ越し決まったらあとは辞めるだけ。
辞める時は営業補佐の仕事内容に対して、お茶汲み等雑用の労力かかりすぎ&暇な人との差がありすぎ、ってキッチリ言ってやるわーーー!!!
言っても次の人の時に改善されてるとは思えないけど。

生活の安定考えると不安なんだけどね。
なんかバカバカしくてやってられん。


 < 過去  INDEX  未来 >


イタロ [HOMEPAGE]

My追加