4月から会社の制服が廃止になった。 約1年間は移行期間として着用可能らしいが、私は当然さっさと私服。 あ〜、それだけでこの解放感〜!
気分転換にはなったものの、やっぱり未だに社風になじめん〜 あまりにも無駄な「決まりごと」が多い。
例えば、うちはゴールドのデリバリーやってる。担当は私の隣席の男性。 デリバリーのための車の手配は総務に依頼するのだが・・・
隣席の男性は、いちいち私に電話を頼むのよ。 「イタロさん、車の手配お願いします。10時半に出発です。」
自分で電話すればいいのにな、と思いつつ私が総務に電話。 すると総務に「10時半は出払ってます。11時ではどう?」と聞かれる。 そこで私が隣にむかって「11時じゃどうですか?ですって」 ↓ 隣の男「じゃ11時でお願いします。」 ↓ イタロ「(再び電話で総務に)11時でいいそうです。」 ↓ 総務「何名で行くんですか?」 ↓ イタロ「(隣の男に)何名ですか?」 ↓ 男「2人です」 ↓ イタロ「2人です」
・・・不毛だ。なんでこんな伝言ゲームせねばならんのだ〜!!! ちなみにこの業務、依頼するのはその男1人。私が何かに入力したり、書類作成したりする必要は全くなし。ほんとに電話するだけ。
無駄すぎるだろうと思い、隣の男に 「あの〜、ご自分でかけた方が早いのでは?」と言ってみた。 そしたら、いきなり顔を真っ赤にして 「ぜひ、イタロさんがやって下さい!!前任の方からそうなので」
また「前例が」ですかそうですか。 未だにこのフレーズが理由となるというシステムが理解できん。 まあどこの会社行っても似たりよったりだけどさ。。。
もーバカバカしくてやってられない。 やっぱり7月までには辞めようと思いま〜す。 GW前には派遣元の営業呼んで、引継時期の相談しようっと。
|